本文へスキップします。

ページタイトル

電験三種受験セミナー -実力養成コース-【法規】講義内容のポイント

セミナー詳細へのリンク
講義内容のポイント

法規【1日目】2019年2月23日(土)■電気法規・施設管理■

1章 電気法規の学習方法を学ぶ
  • 第3種電気主任技術者の監督範囲・出題レベルから出題範囲を理解する。
  • 過去の出題形式・傾向を確認する。
2章 電気事業法とその他の関係法規
  • 電気工作物の種類とその規制概要、自家用電気工作物の設置、電気事故報告などについて学習する。
  • 電気用品安全法の概要について学習する。
  • 電気工事士法・電気工事業法の概要について学習する。
  • 文章問題に対応するため、条文解説を中心に行う。
3章 電気設備の技術基準
  • 過去の出題傾向から、出題頻度の高い項目を中心に学習する。
  • 文章問題に対応するため、条文解説を中心に行う。
4章 電気施設管理
  • 高圧受電設備の事故防止、高調波障害防止、電圧調整などについて学習する。
  • 文章問題に対応するため、過去問などと比較しながら重要事項の概要について解説を行う。

法規【2日目】2019年2月24日(日)■計算問題・電気施設管理■

5章 電気設備の技術基準(計算演習)
  • 計算問題の前提となる暗記が必要な事項(最大使用電圧、中性点非接地式電路の電線延長・線路延長など)を学習する。
  • 電気設備の技術基準から出題される計算問題について、テキストの例題・練習問題の解説を行う。
6章 電気施設管理の補足解説
  • 受験者が苦手な両項目について、個別に解説を行う。
  • 百分率インピーダンスの容量換算、短絡電流計算手法。
  • 負荷率・需要率・不等率の意味、相互の関連性。
7章 電気施設管理(計算演習)
  • 電気設備の技術基準から出題される計算問題について、テキストの例題・練習問題の解説を行う。