内容紹介
待ちに待ったロングセラーの改訂版! メカトロのキーポイントがわかる
1986年の刊行以来、若手の技術者、現場の技術者に愛読され、版を重ねてきたロングセラーの改訂版である。
新たなる知見を盛り込み内容をより充実させるとともに、各章末にその章の内容の「まとめ」と演習問題を掲載し、読者がより理解を深められるようにした。メカトロニクス時代の制御用モータの基礎知識と原理を身につけることができる最適書である。
このような方におすすめ
電気・メカトロ・制御系初級技術者
電気・メカトロ・制御工学系の学生
目次
主要目次
1 ソレノイド
2 DCモータの原理と応用
3 DCモータの種類と特性
4 DCモータの電子制御
5 電子制御による交流運転
6 インダクションモータの原理と特性
7 インダクションモータの電子制御
8 ステッピングモータ/ヒステリシスモータ/リニアモータ
詳細目次
1 ソレノイド
1・1 アクチュエータとしてのソレノイド
1・2 電流の磁気作用
1・3 コイルにより生ずる磁界
1・4 電磁誘導とインダクタンス
1・5 インダクタンスの計算
1・6 鉄の磁化特性とヒステリシス
1・7 磁気エネルギーの考え方
1・8 磁化特性と磁気エネルギー
1・9 鉄心のギャップと磁気エネルギー
1・10 磁気エネルギーと磁気力
本章のまとめ
演習問題
2 DCモータの原理と応用
2・1 DCモータはなぜまわるのか
2・2 ブラシとコミュテータの働き
2・3 トルクの脈動をどうするか
2・4 DCモータの基本式
2・5 起電力定数とトルク定数
2・6 ニーズに応じたモータを作るために
本章のまとめ
演習問題
3 DCモータの種類と特性
3・1 DC他励モータの基本式
3・2 DC他励モータの無負荷速度
3・3 DC他励モータの負荷特性
3・4 DC分巻モータとその特性
3・5 DC直巻モータの特性
3・6 DC複巻モータの特性
本章のまとめ
演習問題
4 DCモータの電子制御
4・1 DCモータの抵抗制御法
4・2 DCモータのチョッパ制御
4・3 DCモータ用PWMチョッパ
4・4 トランジスタのスイッチング作用
4・5 トランジスタによるチョッパ回路
4・6 フリーホイーリングダイオード
本章のまとめ
演習問題
5 電子制御による交流運転
5・1 単相半波整流回路
5・2 フリーホイーリングダイオードの働き
5・3 単相全波整流回路
5・4 サイリスタのスイッチング作用
5・5 サイリスタによる直流電圧制御の原理
5・6 サイリスタによる単相全波整流回路
5・7 位相制御特性
5・8 三相交流電圧
5・9 三相整流回路の動作と特性
本章のまとめ
演習問題
6 インダクションモータの原理と特性
6・1 インダクションモータの原理
6・2 インダクションモータの回転子
6・3 三相交流による回転磁界の発生
6・4 三相交流による回転磁界の逆転
6・5 回転磁界の表現
6・6 二相交流による回転磁界
6・7 単相交流による回転磁界
6・8 インダクションモータの等価回路
6・9 インダクションモータの特性
6・10 インダクションモータの速度制御法
6・11 同期モータの原理
6・12 同期モータの応用―ブラシレスモータ
本章のまとめ
演習問題
7 インダクションモータの電子制御
7・1 電子制御による電圧制御の原理
7・2 電子制御によるモータ電圧制御
7・3 三相交流電圧の電子制御
7・4 周波数の電子制御(インバータ)
7・5 トランジスタインバータ
7・6 フィードバックダイオードの機能
7・7 インバータ出力波形の改善―PWM制御
7・8 インバータ出力波形の改善―多重インバータ
7・9 三相インバータとその動作
7・10 三相インバータの作る回転磁界
7・11 実用されているPWM制御法
本章のまとめ
演習問題
8 ステッピングモータ/ヒステリシスモータ/リニアモータ
8・1 ステッピングモータとは
8・2 VR形ステッピングモータの原理
8・3 ステップ角を小さくするための方策
8・4 PM形ステッピングモータ
8・5 ヒステリシスモータとは
8・6 ヒステリシスモータのトルク発生原理
8・7 リニアモータ
8・8 三相交流と移動磁界
8・9 リニアステッピングモータ
本章のまとめ
演習問題
演習問題解答
参考文献
索引
続きを見る