内容紹介
      
      
        
半導体工学の基礎がコンパクトにまとまった、待望の教科書!
      
       電気・電子・情報系学科の大学学部向け2単位用のテキストシリーズの一巻。現在の大学の講義の内容・実態に合わせた内容構成、分量としている。
 本書は、半導体の基礎的な物性、電気伝導現象、pn接合の理論、また昨今技術の進展の著しい半導体光デバイスについて、わかりやすく解説。各章末には、まとめと演習問題が充実。
      
      
      
        このような方におすすめ
        電気・電子・情報系の学科の大学学部1、2年生
       
     
    
      目次
      
        主要目次
        序章 半導体工学の学び方
1章 半導体の特長
2章 半導体結晶
3章 エネルギー帯図
4章 半導体のキャリヤ
5章 半導体の電気伝導(1) ドリフト電流
6章 半導体の電気伝導(2) 拡散電流
7章 pn接合の電流-電圧特性
8章 pn接合の接合容量とバイポーラトランジスタ
9章 金属と半導体の接触
10章 金属-絶縁体-半導体(MIS)構造
11章 半導体の光学特性
12章 半導体を用いた光デバイス
参考図書
演習問題解答