内容紹介
計算の基本からじっくり学べるから、理解が進む。
「建築構造力学は難解でわかりにくい」と言われるが、計算の基本と考え方を正しく理解していれば、決して難しくない。
本書は、建築構造力学を初めて学ぶときに役立つ入門書という位置づけで、数式計算の基本的展開の解説に重点を置きながら、建築構造力学の基礎をわかり易く、かつ、親しみ易く解説することを目指した。
各章は、やさしい説明と豊富な図解、例題演習、章末演習問題で構成し、巻末に詳細な解答を付した。また、冒頭には、計算力チェックテストを収録した。
このような方におすすめ
これから建築業界に進む建築系の大学生、専門学校生、工業高校生
建築実務に携わる技術者
目次
主要目次
計算力チェックテスト
第1章 徹底的に学ぶ[計算の基礎]
第2章 計算なしでとらえよう[構造力学の基礎]
第3章 はりから学ぶ[構造力学の基礎]
第4章 はりの応力
第5章 はりの断面算定
第6章 ラーメン
第7章 トラス
第8章 いろいろな構造力学
第9章 不静定構造
計算力チェックテスト解答
演習問題解答
索引
詳細目次
計算力チェックテスト
第1章 徹底的に学ぶ[計算の基礎]
1・1 正・負の数と計算の法則
1・2 分数の計算
1・3 文字の計算
1・4 方程式
1・5 関数
1・6 三角比
1・7 力の合成と分解
1・8 モーメントの計算
1・9 モーメントにおける距離の考え方
1・10 断面一次モーメント(図心を求める)
1・11 計算力チェックテスト
第2章 計算なしでとらえよう[構造力学の基礎]
2・1 構造力学は安全を計算する
2・2 建築士制度と構造力学
2・3 建築に作用する荷重
2・4 支点と節点
2・5 建築の骨組とモデル化
2・6 部材に発生する力(反力,応力)
2・7 単純ばりの断面を算定する
2・8 構造力学マップ
2・9 演習問題
第3章 はりから学ぶ[構造力学の基礎]
3・1 はりの反力を求める
3・2 つりあい方程式をうまく使う
3・3 単純ばりの反力を求める
3・4 片持ばりの反力を求める
3・5 斜めの力を受けるはりの反力
3・6 等分布荷重を受けるはりの反力
3・7 変分布荷重を受けるはりの反力
3・8 偶力・モーメント荷重を受けるはりの反力
3・9 張り出しばりの反力
3・10 ラーメンの反力を求める
3・11 トラスの反力を求める
3・12 演習問題
第4章 はりの応力
4・1 はりの応力
4・2 ある点の応力を求める.
4・3 応力図
4・4 単純ばり+集中荷重の応力図
4・5 単純ばり+集中荷重の特徴
4・6 単純ばり+等分布荷重の応力図
4・7 張り出しばりの応力図
4・8 片持ばり+集中荷重の応力図
4・9 片持ばり+等分布荷重の応力図
4・10 モーメント荷重が作用したときの応力図
4・11 はりの荷重・反力・応力図・たわみ表
4・12 演習問題
第5章 はりの断面算定
5・1 応力度の計算
5・2 断面の性質を表す定数(断面二次モーメント)
5・3 断面の性質を表す定数(断面係数)
5・4 はりの曲げ応力度とせん断応力度
5・5 許容応力度
5・6 安全の検討(その1)
5・7 安全の検討(その2)
5・8 はりのたわみ
5・9 はりの計算例
5・10 演習問題
第6章 ラーメン
6・1 ラーメンとは
6・2 単純ばりラーメンを解く(その1)
6・3 単純ばりラーメンを解く(その2)
6・4 いろいろな単純ばりラーメンの応力図
6・5 片持ばりラーメンを解く(その1)
6・6 片持ばりラーメンを解く(その2)
6・7 3ピンラーメンを解く
6・8 演習問題
第7章 トラス
7・1 トラスとは
7・2 トラスを節点法で解く(その1)
7・3 トラスを節点法で解く(その2)
7・4 トラスを切断法で解く(その1)
7・5 トラスを切断法で解く(その2)
7・6 引張材と圧縮材の見分け方
7・7 演習問題
第8章 いろいろな構造力学
8・1 鋼材の引張試験
8・2 応力度とひずみ度の関係
8・3 部材の設計
8・4 圧縮材の座屈
8・5 圧縮材の応力度
8・6 偏心荷重を受ける短柱
8・7 風圧力
8・8 地震力
8・9 耐震設計
8・10 演習問題
第9章 不静定構造
9・1 モールの定理でたわみを求める
9・2 不静定構造の判別式
9・3 固定ばりのM図
9・4 不静定ラーメン
9・5 分配モーメント
9・6 固定モーメント法(その1)
9・7 固定モーメント法(その2)
9・8 仮想仕事の原理
9・9 全塑性モーメント
9・10 演習問題
計算力チェックテスト解答
演習問題解答
索引
続きを見る