内容紹介
      
      
        
熱分野の課目合格を目指す人のための必携の書!
      
       既刊「エネルギー管理士実戦問題(シリーズ)」における、熱分野選択課目別の問題集の一冊、「熱利用設備およびその管理」。
 省エネ法の改正に伴うエネルギー管理の規制枠の広がりを受け、エネルギー管理士資格へのニーズが高まっている。本書は、熱分野の選択専門課目「熱利用設備およびその管理」の内容を網羅した問題集として発刊すいるもの。
 内容構成は、各課目内において重要テーマを節として掲げ、まずは要点を整理、例題にてそのポイントを確認、さらに章末には練習問題を掲載し、試験に対応する実戦力を養う構成となっている。
      
      
      
        このような方におすすめ
        ○エネルギー管理士試験受験者(熱分野で受験する方)
○エネルギー管理員からエネルギー管理士を目指す方
       
     
    
      目次
      
        主要目次
        Chap1 計測
Chap2 制御
Chap3 ボイラ、蒸気輸送・貯蔵
Chap4 蒸気原動機、内燃機関、ガスタービン
Chap5 熱交換器・熱回収
Chap6 冷凍、空気調和設備
Chap7 工業炉、熱設備材料
Chap8 蒸留・蒸発・濃縮装置、乾燥装置、乾留・ガス化装置
 
      
        詳細目次
        Chap1 	計測
 1-1 	温度計測
 1-2 	流量計測
 1-3 	圧力計測ほか
 1-4 	練習問題
Chap2 	制御
 2-1 	制御系
 2-2 	ブロック線図,ラプラス変換,伝達関数
 2-3 	PID制御
 2-4 	応答特性と安定性
 2-5 	練習問題
Chap3 	ボイラ,蒸気輸送・貯蔵
 3-1 	ボイラの分類
 3-2 	ボイラの構成機器
 3-3 	ボイラの容量と性能
 3-4 	環境対策と省エネ技術
 3-5 	蒸気輸送・貯蔵
 3-6 	練習問題
Chap 4	蒸気原動機,内燃機関,ガスタービン
 4-1 	蒸気原動機
 4-2 	内燃機関
 4-3 	ガスタービン
 4-4 	コンバインドサイクル,コジェネレーション
 4-5 	練習問題
Chap5 	熱交換器・熱回収
 5-1 	熱交換器の分類
 5-2 	熱交換器の温度分布と交換熱量
 5-3 	熱交換器の性能
 5-4 	熱交換器の省エネ対策
 5-5 	熱回収装置
 5-6 	練習問題
Chap6 	冷凍,空気調和設備
 6-1 	空気調和設備の構成と方式
 6-2 	空調負荷と空気線図
 6-3 	冷凍機
 6-4 	空調設備の省エネ対策
 6-5 	練習問題
Chap7 	工業炉・熱設備材料
 7-1 	工業炉
 7-2 	熱設備材料
 7-3 	練習問題
Chap8 	蒸留・蒸発・濃縮装置,乾燥装置,乾留・ガス化装置
 8-1 	蒸留・蒸発・濃縮装置
 8-2 	乾燥装置
 8-3 	乾留・ガス化装置
 8-4 	練習問題
         
          
          続きを見る