内容紹介
      
      
        
リスクの概念、そしてリスクマネジメントを理解し、迅速な意思決定に役立てよう!
      
      本書は、リスクマネジメントにおける、リスクの概念からの解説から始まり、リスクマネジメントの経営システム化、そして意思決定の質の改善までを一貫して取り上げた、リスクマネジメントのナビゲーターともいえる書籍です。
リスクマネジメントとリスクアセスメントの国際規格化もなされ、リスクの新時代を迎えています。これまで以上に経営システムへの導入を含め,注目が集まるリスクマネジメントの活用ガイドとしても最適です。
      
      
      
        このような方におすすめ
        ○様々なマネジメントシステム構築等に携わっている組織の方々,経営層
○NPO,株主,金融機関等のステークホルダーなど
       
     
    
      目次
      
        主要目次
        第1章 	リスク新時代
第2章 リスク戦略
第3章 	リスクマネジメントのシステム
第4章 	統合リスクマネジメント
第5章 	リスクアセスメント
第6章 	リスク対応
第7章 	意思決定
付録
 
      
        詳細目次
        第1章 	リスク新時代
 1-1 	リスクマネジメントの世紀を迎えて
 1-2 	リスクマネジメントと進化の時代
 1-3 	リスクマネジメントと淘汰の時代
 1-4 	リスクマネジメントと新しいパラダイム
 1-5 	リスクマネジメントとサスティナブル組織
第2章 	リスク戦略
 2-1 	覚えていると便利なリスク用語
 2-2 	成功事例に学ぶリスクマネジメント
 2-3 	失敗事例に学ぶリスクマネジメント
 2-4 	内部統制とリスクマネジメント
 2-5 	リスクマネジメントとブランド戦略
 2-6 	リスクマネジメントとナレッジマネジメント
 2-7 	リスクマネジメントと自主行動基準
 2-8 	リスクマネジメントと意志決定者
第3章 	リスクマネジメントのシステム
 3-1 	システム化について
 3-2 	リスクマネジメントの基盤整備
 3-3 	リスクマネジメントのシステム化計画
 3-4 	リスクマネジメントと方針管理
 3-5 	リスクマネジメントと目標管理
 3-6 	リスクコミュニケーション
 3-7 	リスクマネジメント教育
 3-8 	インフラストラクチャー
 3-9 	リスクマネジメントシステム監査
 3-10 	是正措置と予防措置
 3-11 	マネジメントレビュー
第4章 	統合リスクマネジメント
 4-1 	ISO9001とリスクマネジメント
 4-2 	統合マネジメントシステムとリスクマネジメント
第5章 	リスクアセスメント編
 5-1 	リスクアセスメント入門
 5-2 	リスクアセスメント計画
 5-3 	リスクアセスメント(リスク特定)
 5-4 	リスクアセスメント(リスク分析)
 5-5 	リスクアセスメント(リスク評価)
第6章 	リスク対応
 6-1 	リスク対応計画とリスク対応
 6-2 	リスク対応の実施
第7章 	意思決定
 7-1 	リスクマネジメントと意思決定
 7-2 	スキーマの影響と原因結果の錯誤
 7-3 	囚人のジレンマと課徴金減免制度
 7-4 	サンクコストが招く非合理的判断
 7-5 	アンカリングのバイアス効果
 7-6 	可用性ヒューリスティックと代表性ヒューリスティック
 7-7 	選択肢を増やすと悩みも増える
 7-8 	サンプルの偏りが過ちを招く
 7-9 	相対性と意思決定
 7-10 	ランダム性の不思議
付録	
 1 	マトリックス法の紹介
 2 リスクアセスメントの紹介
 3 	ディシジョン・ツリーの紹介
 4 	FTAの紹介
         
          
          続きを見る