著者作成のフリーソフトでディジタルフィルタの原理と設計をビジュアルで理解しよう!
本書はディジタルフィルタの動作を著者作成のソフトウェアで体験しながら、ディジタル信号処理の理論とディジタルフィルタの原理、設計手法を学ぶものです。
ソフト上で出力結果を見ながら調整することで、極や零点といったわかりづらい概念の感覚をつかみ、実感を持って学習することができます。
また、その原理についても詳細に解説しているので、大学学部生のディジタル信号処理の学習から技術者の新人教育・学び直しに最適です。実際のディジタルフィルタの設計の下準備にも用いることができるようになっています。
試し読みをする
このような方におすすめ
・AV・信号処理機器メーカの回路・システム設計者
・電気電子系の学生・院生
主要目次
第1章 ディジタルフィルタを体験しよう
第2章 ディジタルフィルタの基本動作を知ろう
第3章 IIRフィルタを設計しよう
第4章 FIRフィルタを設計しよう
ここでは、本書で使用しているソフトウェアやデータを、圧縮ファイル(zip形式)にて提供しています(978-4-274-22549-9.zip;約110MB)。圧縮ファイルを解凍(フォルダ付き)してご利用ください。
- 本ファイルは、本書をお買い求めになった方のみご利用いただけます。本書をよくお読みのうえ、ご利用ください。本ファイルの著作権は、本書の著者である陶山健仁氏に帰属します。
- 本ファイルを利用したことによる直接あるいは間接的な損害に関して、著者およびオーム社はいっさいの責任を負いかねます。利用は利用者個人の責任において行ってください。