本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
本文へ
【全】ヘッダーリンク
日本語
English
検索フォーム
書籍・雑誌検索
サイト内検索
書籍
書籍検索
近刊書籍
新刊書籍
書籍一覧
「マンガでわかるシリーズ」のご案内
雑誌
雑誌検索
雑誌一覧
バックナンバー
オーム社発売元雑誌
雑誌お問合せ
メルマガ登録フォーム
電子版のご案内
定期購読のお申し込み
OHM
『OHM』について
『OHM』 次号予告
『OHM』メールマガジンのご案内
新電気
『新電気』について
『新電気』次号予告
『新電気』メールマガジンのご案内
電気と工事
電設資材ガイドWeb版
おすすめ・新着製品
『電気と工事』 について
『電気と工事』 次号予告
第二種電気工事士試験 解答速報のご案内
第一種電気工事士試験 解答速報のご案内
設備と管理
『設備と管理』 について
『設備と管理』 次号予告
『設備と管理』メールマガジンのご案内
雑誌広告掲載のご案内
『OHM』媒体資料
『新電気』 媒体資料
『電気と工事』媒体資料
『設備と管理』 媒体資料
『ロボコンマガジン』 媒体資料
教科書
教科書のご案内
検定教科書のご案内(高等学校工業科用)
高等学校工業科用 教科書目録
教科書献本申し込み
セミナー・資格試験
オーム社オンラインスクール
資格試験対策情報
第二種電気工事士 筆記試験 模擬問題
試験解答(解答例)一覧
試験突破研究会のご案内
セミナーのご案内
2020年版 第二種電気工事士 技能試験 材料セットのご案内
2020年版 第一種電気工事士 技能試験 材料セットのご案内
サポート
お問合せ
ダウンロード・正誤表について
サイトマップ
書店
常備書店一覧
お知らせ
新着情報
オーム社棚・販売担当者速報
図書目録・教科書目録
ダウンロード・正誤表について
採用情報
オーム社電子書籍のご案内
株式会社オーム社 eBook Store利用者の皆様へ
編集局ブログ
会社概要
Webサイトご利用に際して
個人情報の管理と取扱いについて
個人情報に関する基本方針(プライバシーポリシー)
サイトマップ
読者アンケート
【全・SP】バーガーリンク
日本語
English
【全】メガメニュー01:書籍
書籍検索
近刊書籍
電子書籍のご案内
図書目録
編集局ブログ
常備書店一覧
オーム社ウェブショップ
ダウンロード・正誤表について
カテゴリ別検索
資格試験
電気系
機械系
情報系
情報処理
建築土木系
環境・化学系
環境・福祉系
その他
理工学専門書
情報科学
電子
経営工学
土木
環境・資源
医学・医療
人文・社会
電気
機械
建築
化学・バイオ
理学
産業
コンピュータ・一般書
Mac
UNIX
アプリケーション
Web作成
開発管理
データサイエンス
パソコン一般
インターネット
データベース構築
ハードウェア・自作
プログラミング・開発
クリエイティブ
Webプログラミング
人工知能・機械学習
モバイル
Windows
ネットワーク構築
資格試験
【全】メガメニュー02:雑誌
雑誌検索
電子版のご案内
オーム社発売元雑誌
雑誌お問合せ
メールマガジン登録
定期購読のご案内
雑誌広告掲載のご案内
常備書店一覧
材料セット
2020年版
第二種電気工事士技能試験
材料セット
2020年版
第一種電気工事士技能試験
材料セット
解答速報
電験三種 解答速報
第二種電気工事士 筆記試験 解答速報
第一種電気工事士 筆記試験 解答速報
【全】メガメニュー03:教科書
教科書トップページ
高等学校・大学向け教科書
教科書のご案内
教科書目録
検定教科書
検定教科書のご案内
(高等学校工業科用)
高等学校工業科用 教科書目録
教科書献本申し込み
お問合せ
【全】メガメニュー04:セミナー・資格試験
オーム社オンラインスクール
オーム社オンラインスクール
セミナー
セミナーのご案内
資格試験
資格試験対策情報
電験三種突破研究会のご案内
第二種電気工事士 筆記試験 模擬問題
試験解答(解答例)
材料セット
2020年版
第二種電気工事士技能試験
材料セット
2020年版
第一種電気工事士技能試験
材料セット
解答速報
電験三種 解答速報
第二種電気工事士 筆記試験 解答速報
第一種電気工事士 筆記試験 解答速報
【全】メガメニュー05:サポート
お問合せ
ダウンロード・正誤表について
電子書籍のご案内
eBook Store利用者の皆様へ
サイトマップ
【全】メガメニュー06:書店
書店
常備書店一覧
書店様向け
棚担当者速報
新聞広告掲載銘柄
書店様向けご案内
Home
>
理工学専門書
>
情報科学
>
知識科学・人工知能
>
プログラミングなしではじめる人工知能
【参】モーダルJS:読み込み
書籍DB:詳細
プログラミングなしではじめる人工知能
著者
天野 直紀
著
定価
3,080円 (本体2,800円+税)
判型
B5変
頁
172頁
ISBN
978-4-274-22558-1
発売日
2020/09/28
発行元
オーム社
購入はこちら
書籍
オーム社WebShop
honto
紀伊國屋書店ウェブストア
e-hon
Amazon
楽天ブックス
セブンネットショッピング
ヨドバシ.com
電子書籍
honto
紀伊國屋書店kinoppy
Amazon Kindle
楽天kobo
Googleブックス
常備書店一覧
お問合せ
内容紹介
プログラミングなしで人工知能をはじめよう!
本書は,何か人工知能を活用してみたいが,プログラミングを学ぶのはハードルが高い,どんなことができるのかまずは試してみたい,という方をおもな対象として,Azure Machine Learning Studio (classic)を用いたノンプログラミングでの人工知能手法を紹介するものです.
Azure Machine Learning Studio (classic)はMicrosoft社の提供するクラウドサービスで,一般的なブラウザ上でドラッグ&ドロップによるビジュアル操作を用いて,人工知能(機械学習)を実践することができます.機能単位のアイコンとアイコンとを配線することで,さまざまな分析をおこなうことができます.
基本的な人工知能手法の解説に留まらず,「カップの振動」に対する教師あり学習,「扇風機の異常」を教師あり学習で分類する,水位の推定などの数値予測,「地目別平均地価」に対する教師あり学習,「ICTサービスの利用動向」に対するクラスタリング,「扇風機の異常動作」に対するSVMを用いた異常検知などの具体的な例を取り上げて解説することで,実践的な人工知能の手法をお試しできるようになっています.
試し読みをする
このような方におすすめ
(1)人工知能(機械学習)を使ってみたい一般のビジネスマン,学生
(2)Microsoft Azureを用いた機械学習の方法を知りたい方
主要目次
1. AIとは?
2. Azure Machine Learning Studio (classic)の利用準備
3. データ形式の理解と準備
4. Azure Machine Learning Studio (classic)における処理の全体構造
5. Azure Machine Learning Studio (classic)へのデータ入出力
6. Azure Machine Learning Studio (classic)内における前処理
7. 教師あり学習
8. 数値予測
9. グルーピングと異常検知
10. 学習と推定についての評価
11. 独自処理
12. Webサービス化とAndroidアプリ作成
印刷
Tweet