内容紹介
効率学習で電験二種にチャレンジ!
2010年12月に初版、2018年4月に改訂2版として、電験二種一次試験4科目の内容を一冊にまとめた受験対策書の新たな改訂企画(改訂3版)です。
電験二種の場合、三種に比べてかなりハードルが高くなり、科目別のテキストも厚めのものが多いですが、一次試験4科目の勘所を一冊にまとめ、効率的に学習が行えるスタイルが受けています。
本改訂3版においても、出題分野の体系的な整理や必須分野の明確化など効率的な学習が行える構成を堅持しつつ、平成30年度以降の出題内容・傾向を改めて精査し、内容を一部刷新、発行するものです。
目次
主要目次
第1編 理論
第1章 電磁気
第2章 電気回路理論
第3章 電子理論
第4章 電気・電子計測
第2編 電力
第1章 水力発電
第2章 汽力発電
第3章 原子力発電
第4章 新エネルギー発電
第5章 変電所
第6章 送配電線路
第7章 電気材料
第3編 機械
第1章 回転機
第2章 静止機
第3章 保護機器
第4章 パワーエレクトロニクス
第5章 電力応用
第6章 電気化学・電気加工
第7章 自動制御
第8章 メカトロニクス
第9章 電力情報伝送・処理
第4編 法規
第1章 電気関係法規
第2章 電気設備技術基準
第3章 電気施設管理
詳細目次
第1編 理論
第1章 電磁気
第2章 電気回路理論
第3章 電子理論
第4章 電気・電子計測
第2編 電力
第1章 水力発電
第2章 汽力発電
第3章 原子力発電
第4章 新エネルギー発電
第5章 変電所
第6章 送配電線路
第7章 電気材料
第3編 機械
第1章 回転機
第2章 静止機
第3章 保護機器
第4章 パワーエレクトロニクス
第5章 電力応用
第6章 電気化学・電気加工
第7章 自動制御
第8章 メカトロニクス
第9章 電力情報伝送・処理
第4編 法規
第1章 電気関係法規
第2章 電気設備技術基準
第3章 電気施設管理
続きを見る