内容紹介
大好評の「ラクラクわかる!1類消防設備士 集中ゼミ」の姉妹書の問題集!
本書は、大好評の受験テキスト「ラクラクわかる!1類消防設備士 集中ゼミ」の姉妹書となる問題集です。
「いきなり問題に取り組みたい」「もっと多く問題を解きたい」方に向け、過去問を徹底的に分析し厳選した「頻出問題」を多数掲載しています。さらに、各問題には実際に試験へと臨む受験者の立場に立ち、懇切丁寧な解説に努めています。
一発合格を目指す受験者に、ぜひおすすめします。
目次
主要目次
集中講義1 法令攻略ゼミ
レッスン1 消防関係法令(共通)
レッスン2 消防関係法令(1類)
レッスン3 基礎的知識(機械)
レッスン4 基礎的知識(電気)
レッスン5 構造・機能及び工事・整備(機械)
レッスン6 構造・機能及び工事・整備(電気)
レッスン7 構造・機能及び工事・整備(規格)
集中講義2 鑑別等攻略ゼミ
レッスン8 実技試験(鑑別等)
集中講義3 製図攻略ゼミ
レッスン9 実技試験(製図試験)
詳細目次
集中講義1 法令攻略ゼミ
【1】法令用語
【2】防火対象物
【3】消防用設備等
【4】消防設備士
【5】消火設備の設置基準
レッスン1 消防関係法令(共通)
1-1 法令用語
1-2 建築許可等の消防同意
1-3 防火管理
1-4 防炎規制
1-5 危険物規制
1-6 消防用設備等の設置・維持
1-7 消防用設備等の検査・点検
1-8 消防設備士
1-9 検 定
レッスン2 消防関係法令(1類)
2-1 屋内消火栓設備の設置基準
2-2 スプリンクラー設備の設置基準
2-3 水噴霧消火設備の設置基準
2-4 屋外消火栓設備の設置基準
レッスン3 基礎的知識(機械)
3-1 流体と圧力
3-2 力とモーメント
3-3 摩擦力
3-4 応 力
3-5 応力とひずみ
3-6 金属材料
3-7 鋼材の熱処理
3-8 軸 受
3-9 滑車・輪軸
3-10 ば ね
3-11 は り
レッスン4 基礎的知識(電気)
4-1 抵 抗
4-2 抵抗率
4-3 コンデンサー
4-4 電磁誘導
4-5 電気材料
4-6 電気計測
4-7 変圧器
4-8 交流回路
レッスン5 構造・機能及び工事・整備(機械)
5-1 配管材料
5-2 機械材料
5-3 屋内消火栓設備(水源)
5-4 屋内消火栓設備(加圧送水装置)
5-5 屋内消火栓設備(呼水装置)
5-6 屋内消火栓設備(配管)
5-7 屋内消火栓設備(消火栓箱)
5-8 スプリンクラー設備(水源)
5-9 スプリンクラー設備(加圧送水装置)
5-10 スプリンクラー設備(自動警報装置)
5-11 スプリンクラー設備(末端試験弁)
5-12 スプリンクラー設備(ヘッド)
5-13 スプリンクラー設備(補助散水栓)
5-14 水噴霧消火設備
5-15 屋外消火栓設備
5-16 連結送水管・連結散水設備
5-17 試験・点検と整備
レッスン6 構造・機能及び工事・整備(電気)
6-1 絶縁抵抗
6-2 接地工事
6-3 電動機
6-4 電 線
6-5 非常電源
レッスン7 構造・機能及び工事・整備(規格)
7-1 消防用ホース
7-2 結合金具
7-3 閉鎖型スプリンクラーヘッド
7-4 流水検知装置
7-5 一斉開放弁
7-6 放水型ヘッド等を用いるスプリンクラー設備
7-7 加圧送水装置
7-8 屋内消火栓設備の屋内消火栓等
7-9 自家発電設備
7-10 蓄電池設備
7-11 配 管
集中講義2 鑑別等攻略ゼミ
【1】屋内消火栓設備
【2】スプリンクラー設備
【3】配管材料
レッスン8 実技試験(鑑別等)
8-1 配管材料
8-2 スプリンクラーヘッド
8-3 水噴霧ヘッド
8-4 消火栓箱
8-5 水源の有効水量
8-6 加圧送水装置
8-7 呼水装置
8-8 起動装置
8-9 ポンプ性能試験装置
8-10 フート弁
8-11 ろ過装置
8-12 逆止弁
8-13 末端試験弁
8-14 開放型スプリンクラー設備
8-15 支持金具
8-16 工 具
8-17 点 検
集中講義3 製図攻略ゼミ
【1】屋内消火栓設備
【2】スプリンクラー設備
レッスン9 実技試験(製図試験)
9-1 屋内消火栓設備
9-2 スプリンクラー設備
9-3 水噴霧消火設備
続きを見る