特集
最新の建物設置型太陽光発電設備
向山口 博(株式会社電巧社)
近年,電気料金の高騰や脱炭素需要の高まり,補助金制度の充実によって,急速に普及している自家消費型太陽光発電設備.ここでは,従来の太陽電池では設置できなかった建物への導入が進むことが期待される,ペロブスカイト太陽電池などの次世代太陽電池について詳しく紹介する.
付録
電子回路 完全図解でわかる基礎知識
大浜 庄司
解説
中小事務所ビルにおける清掃ロボットの活用
関根 陽太郎,山下 駿,村瀬 佳幸(新日本ビルサービス株式会社)
人材不足が深刻化する中,人の手に依存する傾向があるビル清掃業務において,解決手段の1つとして清掃ロボットに焦点を当て,導入までの流れや課題・展望を述べる.
どうしよう,消防の査察が来る
建物管理者の疑問を解決(3)
荒井 伸幸(株式会社JR東日本環境アクセス(元東京消防庁理事))
消防による査察をテーマに,消防の立入検査を迎える建物オーナーやビル管理会社,警備会社などの対応要領や消防法令違反の概要などについて,Q&A方式で3号にわたり詳しく解説していく.
ライセンス
冷凍3種試験直前対策
~予想模擬問題&重要精選問題~
2025年の冷凍3種(第三種冷凍機械責任者)試験は,11月9日(日)に全国一斉に行われる.そこで,「設備と管理」では,試験日まで約2か月となった時点で発売となる10月号に,受験に役立つ「直前対策」特集を掲載する.
ニュースラインナップ
- 南海トラフ地震臨時情報防災対応ガイドラインを改訂
―2024年8月の日向灘地震を踏まえて,よりわかりやすく―
- PFOS等の濃度低減対策技術を認定
- タンデム型ペロブスカイトなど次世代型太陽電池を支援
フォトギャラリー
大阪市立美術館
リポート
大阪・関西万博リポート
連載
- 事例に学ぶ設備お悩み相談室/132. ポンプへのインバータ導入事例
- のぞき窓を閉めないで/アリとダンゴムシ!
- 完全図解 品質管理・QC手法の基礎知識/第2編 QC手法の基礎知識/第2章 新QC七つ道具
5. マトリックス図,アロー・ダイヤグラム,PDPC
- マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)/98. 排水用鋳鉄管神話の終焉(前編)
- 現場ではたらくビル管INTERVIEW/169. 土屋 勇二郎さん(神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ)
- けろさんの設備探訪記/49. 中華街そぞろ歩き
- めざまし(Wake-up call)コラム/34. ビル管理と正常化の偏見
- おとうふマンション管理士の体当たり!マンション管理/14. マンションと保険