特集
配管設備の漏水原因と対策
河野 純(株式会社西原衛生工業所)
建築物の快適性や衛生環境を支える給排水衛生設備は,トラブルが発生すると建物利用者に多大な影響を及ぼすだけでなく,復旧作業などに掛かるコストも大きい.ここでは,衛生設備における代表的なトラブルと言える漏水に焦点を当て,複数の事例を紹介するとともに,その原因や対策について解説する.
解説
都市における木造建築の広がり
天神 良久(東洋大学)
2021年に施行された「(通称)都市の木造化推進法」,およびそれに伴う建築基準法の改正により,都市における木造ビル建設が進められつつある.3件の木造建築物の事例を紹介しながら,木造ビルの展望などについて述べる.
どうしよう,消防の査察が来る
建物管理者の疑問を解決
第2部 消防法違反が生じるケース
荒井 伸幸(株式会社JR東日本環境アクセス(元東京消防庁理事))
2025年8~10月号に引き続き,消防による査察を取り上げる.第2部では,消防法令違反が生じるさまざまなケースについて詳しく解説していく.
ライセンス
2025年度 第47回 エネルギー管理士(熱分野)試験問題と解答・解説
2025年度(第47回)エネルギー管理士試験が,8月3日(日)に全国10地区において実施され,9月16日に合格発表が行われた.今年の新規受験者数は(課目免除受験者を含む)は8300人で,合格者2783人,合格率は33.5%だった.
ニュースラインナップ
- 「ビルメンテナンス業務に係る発注関連事務の運用に関するガイドライン」を改正
- CG動画「富士山の大規模噴火と広域降灰の影響」を公開
- 林野火災注意報を創設へ
- 「省CO2先導プロジェクト2025」を決定
フォトギャラリー
虎ノ門アルセアタワー
連載
- 事例に学ぶ設備お悩み相談室/133. 送風機の振動許容値
- のぞき窓を閉めないで/男性パンツが売れるのは,景気が良いとき?!
- 自家用電気設備 マンガでわかる実務入門
第1章 自家用電気設備のメンテナンス教室 1-1 ビルの電気設備を知る
- マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)/99. 排水用鋳鉄管神話の終焉(後編)
- 現場ではたらくビル管INTERVIEW/170. 造道 剛史さん(中日ビル/株式会社アサヒファシリティズ)
- けろさんの設備探訪記/50. 横浜赤レンガ倉庫
- めざまし(Wake-up call)コラム/35. 用途が変わっただけなのに
- おとうふマンション管理士の体当たり!マンション管理/15. マンション解体の難しさ~実体験を元に~