本文へスキップします。

【参】モーダルJS:読み込み
test
雑誌DB:詳細

新電気 2017年1月号
(第71巻第1号通巻第901号)

雑誌04921
2017/01

  • 付録共定価 1,681円(本体1,528円+税)
  • 発売日2016/12/29
定期購読

付録

新電気2017年DIARY 電気技術者のためのライセンスガイド

新電気編集部 編

特集

電力系統システムのメカニズム 電気の質と需給バランスの疑問を解き明かす

  • 電気回路理論と電力系統
  • 周波数と需給バランス
  • 電気を運ぶ際の安定度について
  • 再生可能エネルギーの影響
文、写真 二宮 崇(四国電力株式会社) 
 2016 年4 月から電力小売が全面自由化され、2020 年度には送配電部門を分社化する法的分離を実施する予定になっています。また、近年の再生可能エネルギーの増加に伴い、新たな発電設備の開発を希望しても系統に接続できない地点が増えるなど、電力系統を巡る状況は大きく変わりつつあります。一方で電気主任技術者の立場からは、「電力系統はブラックボックスで中身がよくわからない」「電験三種から二種へのステップアップを目指して勉強を始めると、電力系統の難しい話が急に増えて実態をイメージできずに理解が進まない」といった話も聞きます。
 そこで、電気の品質を決める「周波数」と「電圧」のうち、需給バランスから決まる「周波数」と、電力系統の電気を安定して運ぶことができるかの指標となる「安定度」について、それぞれ電気理論からひも解いて解説します。

特設

航空機の航行を「光」で支える 詳細解説! 航空灯火システム

航空灯火・電気技術振興会/島﨑 完二
 みなさんは、夜、空港に行ったことがあるでしょうか。そのときに駐機場や滑走路周辺に白、黄、赤、青、緑と無数の「あかり」を目にしたと思います。これは航空灯火といって、航空機の航行をサポートするための設備であり、これを利用する航空機は国を越えて移動することから、国ごとに相違があると混乱を招く恐れがあります。そのため、光色、光度、配置などは国際ルールで決められ、これに基づいて航空法施行規則によって具体的な位置、構造などの設置基準が定められています。
 1月号の特設は、この特殊な照明である「航空灯火システム」について詳細に取り上げます。

開発秘話

古河電池『MgBOX』(マグボックス)
取材・文 編集部

The Focus

Inter Bee 2016
取材・文 編集部

学校教育の「現場」から Special

埼玉県立川越工業高等学校 電気科 工業高校生が一から開発した 日本初『ワイヤレス高速充電車』
取材・文 編集部

現場実務

現場の電気保安実務(130) 電気保安の基礎知識 ~工事中の重大事故を防ぐ~
関西電気保安協会/石原 智弘
理論と実務を結ぶ電気のQ&A(7) モータとΥ-Δ始動の関係は?
石井 理仁

電気の基礎・応用

電気技術者のためのパワエレ道場 第4回 直流降圧チョッパ(その2)
新電気技術顧問/島村 茂
やさしく語る電気のイメージ 電気機器の入門講座(13) 同期機 その4
大阪府立藤井寺工科高等学校/山下 明
電気数学のすゝめ ~ゼロから目指す電験三種~ 第10回 平方根の有理化、虚数
村山技術士事務所/村山 慎一
電気のクエスチョン?? (89) 無効電力の扱い方(その2)
新電気電験問題研究会/熊谷 二郎
厳選テーマをいもづる式に徹底解説 電験三種 基礎鍛錬(29) その他の発電・発電機
菅原技術士事務所/菅原 秀雄

2017年 電験三種 合格セミナー

理論:電界・電位
一関工業高等専門学校/郷 冨夫
 電界や電位は目に見えないので理解が難しいといわれ、電界や電位を表現する手段として、電気力線や等電位線などがあります。これらに慣れることで電界や電位の理解が進みます。ここでは、クーロンの法則を基本として、電界や電位を誘導しています。このクーロンの法則は、万有引力の法則と同じように2つの電荷の間の距離の2乗に反比例します。電磁気学の基本法則に位置づけられているので、しっかり学習してください。
電力:水力発電
新電気電験問題研究会/植田 福広
 水力発電の問題は平成 26 年に 16 年ぶりに B 問題に出題されました。また、速度調定率の問題は平成11、19、27 年とちょうど8 年ごとにB 問題で出題されています。A 問題はほとんどが文章問題で、計算問題は水力発電所の出力とベルヌーイの定理に関するものであるため、的を絞った学習をすることができます。文章問題は水力発電所に関連する幅広い分野から出題されており、比速度、水車の種類と特徴、水車の選定方法、各設備の役割、キャビテーションを代表とするさまざまな現象と対策が重要テーマです。
機械:直流機
金沢大学/酒井 忍
 直流機の特徴は、誘導機と異なり、整流子とブラシによる整流作用と速度制御が容易であることです。直流機の基本事項としては、構造と回転原理、電機子接続法(重ね巻と波巻)、電機子反作用、励磁方式、等価回路による計算法などがあります。今回は、これらの基本事項をより深く理解するため、回転方向や誘導起電力の方向、重ね巻と波巻における電機子導体の並列回路数と直列接続数の比較、電機子反作用とその抑制について詳しく解説します。

好評連載

スポーツコラム(36) 大相撲 ~初場所、稀勢の里の綱取りに期待~
スポーツライター/小林 信也
工業英語 四方山話(43) dynamic
古樋 直己
科学探究クロニクル 第13回 紙
首都大学東京/森 弘之

この商品をシェアする

エディタV2