本文へスキップします。

H1

オーム社オンラインスクール
2025年度試験対応
エネルギー管理士(熱分野)過去問題 完全攻略講座

【共通】固定ボタンモジュール
講座内容

サンプル動画


講座名

2025年度試験対応 エネルギー管理士(熱分野)過去問題 完全攻略講座

講座内容

エネルギー管理士は、需要が高く社会的に重要な資格

エネルギー管理士とは、「エネルギーの使用の合理化等に関する法律」(省エネ法)によって定められた国家資格です。資格試験は熱分野専門区分と電気分野専門区分に分かれていて、受験者は自身が希望する分野の試験を受験することができます。

エネルギーを多く使用する工場や事業場では、エネルギーの使用の合理化や電気需要平準化を意識したエネルギーの管理が求められています。そのため、国が定める規定量以上のエネルギーを使用する工場・事業場には、エネルギー管理士免状の交付を受けている者の中から「エネルギー管理者」を1~4人選任することが義務付けられています。

また、2008年の省エネ法改正では一定規模以上のチェーン店であるコンビニエンスストアやファーストフード店も法律の対象になり、企業全体でエネルギー管理統括者、エネルギー管理推進者を選任することが義務付けられました。

さらに、2013年の改正では、電力不足に対応するために電気の需要の平準化が導入されるなど、エネルギー不足が深刻化する現代において、エネルギー管理士資格は今後もますます需要が高まっていく資格と言えるでしょう。

最新年度の問題を含む、過去問3年分の解説動画を収録

本講座は、エネルギー管理士(熱分野)試験で出題された、過去3年間の全ての問題の解説動画を収録したeラーニング講座です。問題の解き方はもちろんのこと、解説動画も充実しており、合格に向けた効果的な学習をサポートするとともに知識の定着を促します。

解説動画では「どのような問題が出題されるのか」「正答選択肢をどのように絞りこめばよいのか」というテクニックはもちろん、問題を解くために必要となる基礎知識を丁寧に講義しています。

エネルギー管理士試験に初めて挑戦される方にとっては、どのような問題が出題されるのかを知るための第一歩として、この講座を活用いただけるはずです。
また、長年勉強をしているが、試験本番で今一つ実力を発揮できない方にとっては、本講座の解説を視聴いただくことで自身の理解度を再確認し、不足していた知識を補うことができます。

本講座はオーム社発行書籍「2025年版 エネルギー管理士(熱分野)過去問題集」をもとにしています。
書籍には過去8年分の動画を収録しているので、さらに過去の問題演習に取り組みたい方は、ぜひご購入ください。
《講座の構成》
過去問題の解答・解説
・2024年度試験問題(収録時間5時間30分)
 ・必須基礎区分 課目Ⅰ エネルギー総合管理および法規
 ・選択専門区分 課目Ⅱ 熱と流体の流れの基礎
 ・選択専門区分 課目Ⅲ 燃料と燃焼
 ・選択専門区分 課目Ⅳ 熱利用設備及びその管理

・2023年度試験問題(収録時間7時間)
 ・必須基礎区分 課目Ⅰ エネルギー総合管理および法規
 ・選択専門区分 課目Ⅱ 熱と流体の流れの基礎
 ・選択専門区分 課目Ⅲ 燃料と燃焼
 ・選択専門区分 課目Ⅳ 熱利用設備及びその管理

・2022年度試験問題(収録時間5時間30分)
 ・必須基礎区分 課目Ⅰ エネルギー総合管理および法規
 ・選択専門区分 課目Ⅱ 熱と流体の流れの基礎
 ・選択専門区分 課目Ⅲ 燃料と燃焼
 ・選択専門区分 課目Ⅳ 熱利用設備及びその管理

ご利用料金

受講料:19,800円(税込)
購入可能期間:2025年4月28日~8月31日

※この講座では、テキストとして書籍『2025年版 エネルギー管理士(熱分野)過去問題集』をもとに解説を進めています。
 別途、書籍をお買い求めいただき、テキストとしてお手元に置いて受講してください。
  (PDFデータの提供は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。)

 ★★書籍とセットで購入すると、受講料がさらにお得に!★★

本講座では、使用する書籍『2025年版 エネルギー管理士(熱分野)過去問題集』とセットでご購入いただける「書籍セット」プランをご用意しています。
「書籍セット」プランでは、講座と書籍を別々にご購入いただくより1,100円お得。さらに書籍送料も無料です。




受講料(書籍セット):21,560円(税込)

【書籍の発送について】
 ・講座をご購入後、2〜3営業日後に発送いたします。
 ・書籍は、新規会員登録時にご入力いただいた住所へお送りします。
  ※住所が未登録の場合は、ご購入いただいた講座内の「質問箱」より送付先住所を事務局へお知らせください。
 ・年末年始・ゴールデンウィーク・お盆期間などの長期休業時は休業日明け以降、順次発送となります。
  2025年の弊社棚卸しおよびGWに伴う書籍の発送スケジュールは以下のとおりです。

  ●棚卸し期間【4/24(木)・25(金)】
   4/23(水) ~ 4/27(日)23:59 のご注文 → 4/28(月)以降の発送

  ●GW期間 ※5/1(木)は休業日とさせていただきます
   4/28(月) ~ 4/29(火)23:59 のご注文 → 4/30(水)以降の発送
   4/30(水)   ~ 5/  1(木)23:59 のご注文 → 5/ 2(金)以降の発送
   5/  2(金)   ~ 5/  6(火)23:59 のご注文 →   5/ 7(水)以降の発送

視聴可能期間

ご購入当日から2025年12月31日まで

ご購入方法

「オーム社オンラインスクール」会員ページへログインいただき、ご購入手続きをすすめてください。
※会員登録がお済みでない方は、新規会員登録をお願いいたします。
会員登録・講座ご購入の手順はこちらから >>

講師プロフィール

飯島 晃良(いいじま あきら)氏

日本大学 理工学部 教授
学位・資格
博士(工学)、技術士(機械部門)、甲種危険物取扱者 ほか
略歴
日本大学 理工学部 機械工学科 卒業
日本大学 大学院 理工学研究科 機械工学専攻 修了
富士重工業株式会社(現SUBARU)スバル技術本部 勤務(自動車開発エンジニア)
日本大学理工学部 教授(現職)
【全】フロートメニュー