講座名
電験三種合格 直前ゼミナール –令和7年度上期試験対策–
講座内容
“あと1科目”が足を引っ張っているあなたへ 合格ラインに届くための講座
令和7年度上期 電験三種試験が、CBT方式は7月17日~8月10日、筆記方式は8月31日に実施されます。
本講座は、令和7年度上期 電験三種試験において
「あと10点届かない」「あと1科目が不安」という方のための直前対策オンライン生配信講座 です。
試験までの限られた時間で効率よく得点を伸ばすために、頻出単元に絞った過去問演習と、類題にも対応できる“考え方”の徹底解説を行います。
「独学では見えなかった得点の考え方」を、講師と一緒に短時間でクリアにしていきましょう。
各科目の講義時間は、9:00から16:30まで(昼休憩・適宜休憩あり)。
午前には過去問実践演習、午後は過去問実践演習の解説講義+質疑応答の時間を設け、「この単元が不安」「この問題の解き方がしっくりこない」といった受講者の悩みに対応し “点が取れる状態で本番を迎える” ための1日になるはずです。
それぞれの分野で実績をもつ講師が、「点を取りきれない原因」を明確にし、どのように得点を積み上げるかを論理的に指導します。
ただ解説するだけではなく、“どうすれば合格ラインを超えられるか” に特化した講義構成となっています。
さらに深く学びたい方へ –対面講義のご案内–
オンライン生配信の内容を基に、講師に直接ご質問いただける対面講義も、オプションとしてご用意しております。
「自分の弱点をその場で解消したい」「集中して学習に取り組みたい」とお考えの方におすすめです。
※対面講義・オンライン講義ともに、同一の内容・同一講師による講義です。オンライン講義のみでも十分な内容となっておりますが、より深く理解し、納得して合格を目指したい方は、ぜひ対面講義の受講もご検討ください。
場所:オーム社(東京・千代田区)
定員:12名(先着順)となっております
テキストは好評発売中の過去問集
講座で使用するテキストは、オーム社発行書籍『2024-2025年版 電験三種過去問詳解』です。
過去15年(平成20~令和4年度)の試験問題(全1056問)から選抜した330問と、令和5年度上期・下期の全試験問題(132問)とその解答・解説を掲載する本書から、過去問題をセレクトし、講義を行います。
本講座では、テキストとして使用する書籍とセットでご購入いただける「書籍セット」プランをご用意しています。
「書籍セット」プランでは、講座と書籍を別々にご購入いただくより1,100円お得。さらに書籍送料も無料です。
電験三種試験合格を確実なものとするために、ぜひ「電験三種合格 直前ゼミナール」をご受講ください。
配信日・ご利用料金・ご購入方法
本講座は、「Peatix(ピーティックス)」というイベント専用のプラットフォームを利用し、Web会議ツール「Zoom」でのリアルタイム配信を行います。
理論科目
- 配信日
- 2025年7月27日(日)9:00~16:30
- オンライン生配信価格
- 【書籍セット】13,420円(税込)
【配信のみ】 11,000円(税込)
- 対面講義価格
- 【書籍セット】18,920円(税込)
【対面のみ】 16,500円(税込)
電力科目
- 配信日
- 2025年8月3日(日)9:00~16:30
- オンライン生配信価格
- 【書籍セット】13,420円(税込)
【配信のみ】 11,000円(税込)
- 対面講義価格
- 【書籍セット】18,920円(税込)
【対面のみ】 16,500円(税込)
機械科目
- 配信日
- 2025年8月2日(土)9:00~16:30
- オンライン生配信価格
- 【書籍セット】13,420円(税込)
【配信のみ】 11,000円(税込)
- 対面講義価格
- 【書籍セット】18,920円(税込)
【対面のみ】 16,500円(税込)
法規科目
- 配信日
- 2025年7月26日(土)9:00~16:30
- オンライン生配信価格
- 【書籍セット】13,420円(税込)
【配信のみ】 11,000円(税込)
- 対面講義価格
- 【書籍セット】18,920円(税込)
【対面のみ】 16,500円(税込)
注意
講義で使用するテキストは、すべて『2024-2025年版 電験三種過去問詳解』です。
書籍をお持ちでない場合で複数科目をご受講予定の方は、【書籍セット】のお申込みは1科目分のみにてお願いいたします。
※受講料のお支払い方法は、クレジットカード・コンビニ/ATM・PayPalからご選択いただけます。
※法人研修など、一定の人数での受講をご検討される場合は、オーム社オンラインスクールお問合せフォームより事務局あてにご相談ください。