本文へスキップします。

H1

電気機器

エディタV2

電気機器

154オーム 工業739 B5判・280頁
監修
仁田旦三
執筆
渡辺 勉・坂藤由雄

本書の特徴

  • 学習指導要領の内容を7章構成でまとめ、2~4単位で履修できるように編集しました。
  • 直流機・誘導機などの各種機器について、原理・構造・特性および取扱いの基礎・基本を図や例題を用いてわかりやすく取り扱いました。
  • パワーエレクトロニクスおよび電気材料について、それぞれ章を設けて基礎・基本を中心に取り扱いました。
  • 「電気回路」で学んだ事項のうち、電気機器の学習を効果的に進めるために「電気機器を効果的に学習するための要点」をまとめ、1章の前で取り扱いました。

問題集・実習書

実習 電気技術(改訂2版)

B5判/208頁/オーム社 編/定価 1,980円(税込)

各章とも2~3の項目の基本的なテーマにしぼって構成!電気系の実習書として、3年間を通して学べます。

主要目次
直流機の実習/変圧器の実習/誘導機の実習/同期機の実習/屋内配線の基礎/屋内配線工事の基礎/模擬送電線路の実習/高電圧の実習/シーケンス制御の実習

教師用指導書

教師用指導書 電気機器

B5判/224頁/定価 9,350円(税込)

電気科では、資格取得として国家試験である第一種・第二種電気工事士試験や電験三種を指導している学校が多く、これらを配慮した練習問題を多数取り扱いました。

学習指導時数例 電気機器(2・3・4単位の例)