本文へスキップします。

h1_twあり

編集局ブログ

編集部ブログ

【お知らせ】記事掲載:野村宗弘先生ご著書『マンガでわかる溶接作業』

編集局ブログ 2018/06/26

ものづくりの今がわかる『工場タイムズ』にて、野村宗弘先生ご著書『マンガでわかる溶接作業』が紹介されました。野村先生の「製作秘話」ぜひ、ご一読ください。

『工場タイムズ』 Webサイト
https://04510.jp/times/articles/-/1446?page=1

マンガでわかる溶接作業
著者:野村宗弘 漫画 野原英孝 解説
定価:1,728円 (本体1,600円+税)
判型:A5
頁:160頁
ISBN:978-4-274-22212-2

ITエンジニア本大賞 2018 技術書部門大賞受賞!

編集局ブログ 2018/02/22
2月15日(木)に開催された「Developers Summit 2018(デブサミ)」(主催:翔泳社)にて「ITエンジニアに読んでほしい! 技術書・ビジネス書大賞2018」のプレゼン大会と投票が行われ、大関真之先生の著書『機械学習入門 ボルツマン機械学習から深層学習まで』がみごと技術書部門の大賞の栄冠に輝きました!

機械学習入門 ボルツマン機械学習から深層学習まで
大関 真之 著
本体2,300円+税
ISBN:978-4-274-21998-6

プレゼン大会では大関先生自ら本書に関する熱い熱い思いを披露していただました。このプレゼンによって「読んでみたい!」「数式が苦手だけどこの本なら読める!」と惹きつけられるオーディエンスが続出!みごと大賞に選ばれることとなりました。ブラボー!






本書は、おとぎ話の白雪姫に登場するお妃様と鏡の関係をなぞらえ、その問答により「機械学習とは何か」「何ができるのか」を楽しいストーリーと可愛らしくしかも的確なイラスト、そして数式をまったく用いることなく解説している画期的な内容です。

登場するお妃様は少しわがままなところはあるけれど、根はやさしく、素直でズケズケものをいう鏡に文句を言いながらも一緒に機械学習について勉強するとてもチャーミングな女の子。鏡もお妃様が期待する対応などまったくせずに、冷静かつ理論的にお妃様のお相手をしています。

機械学習ってなんだろう?どうすれば理解できるのかな、と漠然と興味のある方に最適の書籍です。ぜひ、お妃様と鏡のベストコンビと一緒に機械学習の世界に飛び込んでみませんか?

また、本書には続編『ベイズ推定入門 モデル選択からベイズ的最適化まで』もあります!
お妃様、今度はベイズ推定にチャレンジしています。もうだれもお妃様の好奇心をとめることはできません。
ノンストップお妃様!
こちらもぜひよろしくお願いいたします!

『Rによる項目反応理論』が杉山明子賞(出版賞)を受賞しました!

編集局ブログ 2018/02/05

第45回 日本行動計量学会大会(2017年8月29日~9月1日)にて、加藤先生・山田先生・川端先生共著の『R による項目反応理論』が2017年度の杉山明子賞(出版賞)を受賞しました。

R による項目反応理論
著者:加藤 健太郎 著、山田 剛史 著、川端 一光 著
定価:3,996円 (本体3,700円+税)
判型:A5
頁:400頁
ISBN:978-4-274-05017-6

日本行動計量学会 Webサイト
http://www.bsj.gr.jp/about/prize.html

以下は、学会誌からの受賞理由の抜粋です。

「本書は,項目反応理論(IRT)のモデル・パラメータ推定原理・情報関数などを解説した上で,IRT の最新応用,および,RによるIRT 分析を明解に解説した優れた 著作であります.出版賞は「過去3年程度に刊行された行動計量学に関する優れた図書の著者・訳者(原則として3 人以内)を対象とする」とされており,上記著作は,行動計量学に関する優れた図書と呼ぶのにまさに相応しいと認められます」

2018年の5~6月頃に、上記筆者のお一人である川端先生ご執筆の

 『Rによる多変量解析入門』(川端一光・岩間徳兼・鈴木雅之 共著)

が刊行予定です!
多変量解析手法の理論とRによる実践をバランスよく習得できる本となっておりますのでこちらもよろしくお願いします。

【新刊】『テスト駆動開発』発売!

編集局ブログ 2017/10/13

テスト駆動開発(TDD)を原点から学ぶ

kbtddja-cover-obi-100ppi.png

Kent Beck 著/和田卓人訳


ISBN:978-4-274-21788-3
定価(本体2,800円+税)
A5判/344頁

本書『テスト駆動開発』は、テスト駆動開発(TDD)の提唱者であるKent Beckによる解説書Test-Driven Development by Example(Addison-Wesley, 2003)の日本語訳です。日本語訳は、国内におけるTDDの実践と指導の第一人者として知られる和田卓人氏によるものです。

TDDはソフトウェア開発技法のひとつで、開発者テストを書き、実装を行い、そしてリファクタリングすることで、設計を洗練させてゆくというものです。本書では、著者が例題をTDDで開発していく様子が事細かに描かれており、それを追っていくことで、TDDの実際を体験しながら学ぶことができます。

「動作するきれいなコード」。Ron Jeffriesのこの簡潔な言葉が、テスト駆動開発(TDD)のゴールだ。動作するきれいなコードはあらゆる意味で価値がある。

……

だが、どうすれば動作するきれいなコードにたどり着けるのだろうか。さまざまな制約が「きれいな」どころか「動作する」の前にも立ちふさがる。私たちは、不安を抱えて考え込んでしまうのをやめにして、代わりに自動化したテストによって開発を推し進める。このような開発スタイルはテスト駆動開発(Test-Driven Development: TDD)と呼ばれる。

……

カギは欠陥を減らすことにある。欠陥を見つけて修正するまでの時間が短ければ、コストは小さく、しばしば圧倒的に安上がりになる……欠陥を減らすことによって、心理的、社会的な副次的効果も生まれる。私自身のプログラミングプラクティスもTDDを始めてから心配事が減った。もう多くのことを一度に心配する必要はなくなったからだ。 TDDはテスト技法ではない……TDDは分析技法であり、設計技法であり、実際には開発のすべてのアクティビティを構造化する技法なのだ。

――Kent Beck

(「まえがき」および本文より)

 


本書は、 『リファクタリング』『エクストリームプログラミング』『新装版 達人プログラマー』と同様に、ピアソン桐原(現桐原書店)が2013年に原書出版社のPearsonグループから脱退したことに伴い、日本語版の入手が難しくなっていた書籍の一冊です。

本書の翻訳発行に際して注意が払われた点としては、以下が挙げられます。

  • 原書からあらためて翻訳がなされた(翻訳過程では、レビュアの島田浩二氏、高木正弘 氏、安井力氏をはじめ多くの方の協力を得てブラッシュアップがなされた)。
  • 原書発行から現在までの状況の変化を鑑みて、細かな見直しがなされた(記述や、使われるツールを適宜更新)。
  • 小刻みに書き換わるコードの変化を追いやすいよう、表現に工夫(省略された部分を適宜補い、変更部分を打消線や太字で明示し、各章末にはその時点でのコード全体を掲載するなど)。
  • 現在のTDDが置かれた状況を俯瞰して解説する訳者解説を、巻末に追加(「付録C:テスト駆動開発の現在」)。
  • 書名・版型・装丁・定価が変更された(よりコンパクトで安価に)。
  • 電子版を提供( https://estore.ohmsha.co.jp/titles/978427421788P ほか)。

ご協力いただいたみなさまに感謝いたします。

 


ソフトウェア開発に携わる方の多くが、テスト駆動開発ないしTDDという言葉をご存じのことと思います。ですが、TDDの実際を知り、実践されている方は、意外に少ないとも聞きます。この機会に、TDDを基本から学び、スキルの一つに加えてはいかがでしょうか。

本書の目次等は、オーム社公式サイトの商品紹介ページをご覧ください。 冒頭部分は、オーム社eBook Storeの本書のページにあるサンプルファイルのリンクからご覧いただけます。

ソフトウェア開発に興味をお持ちの多くの方に、お読みいただき、お役立ていただければ幸いです。

(書籍編集局 森田)

【新刊情報】『人工知能の創発―知能の進化とシミュレーション』:5月26日発売!

編集局ブログ 2017/05/22

人工知能のための創発・進化のシミュレーションが体験できる!

978-4-274-22064-7.png

伊庭 斉志/著
ISBN:978-4-274-22064-7
定価:本体2,800円+税
A5判/244ページ

 

本書は、進化計算をもとにした複雑系シミュレーションの理論と、その応用を解説したものです。さまざまな人間の認知的錯誤や、認知的不協和、非合理行為、協調・裏切り行動の創発について解説し、人間の知的行動が引き起こされている直接の原因である脳の機構と、行動生態が進化した理由についての研究成果や、それを理解するための創発シミュレーション・モデルについて説明しています。
本書によって、複雑系と創発の基礎的な考え方を学ぶとともに、その考え方を読者のみなさんが人工知能に応用できるようになることを最終的な目的としています。

創発系のシミュレーション・モデルは、主に複雑系のシミュレーション構築ツールであるSwarmを使ったものを中心に、そのほかのシミュレータによる実験も試せるようになっています。ぜひ本書を片手に、デモを体験してみてください。より理解も深まると思います。なお、シミュレーション・モデルの提供については著者の伊庭先生による本書のサポートページで提供されています。

発売は5月26日です。ぜひ書店でお手に取ってください!

〈竹西〉

【新刊情報】『自然言語処理と深層学習―C言語によるシミュレーション―』好評発売中!

編集局ブログ 2017/04/04

自然言語処理と深層学習が一緒に学べる、充実の書籍!

978-4-274-22033-3.png 

小高 知宏/著
ISBN:978-4-274-22033-3
定価(本体2,500円+税)
A5判/224頁

本書は、人工知能研究における主軸の一つである「自然言語処理」について、わかりやすく解説するものです。人工知能研究における自然言語処理分野でよく用いられる機械学習の理論をわかりやすく解説し、それらの知識を前提として深層学習とは何かを示します。単に概念を羅列するのではなく、豊富な実装例や演習問題を通して、自然言語処理の理論と実践をバランスよく学べるように紹介しています。

本書で取り上げたサンプルプログラムとデータファイルは、オーム社Webページよりダウンロード可能です。

ぜひ書店にて、お手にとってください。

●主要目次●

はじめに

第1章 自然言語処理と深層学習

第2章 テキスト処理による自然言語処理

第3章 自然言語文解析への深層学習の適用

第4章 文生成と深層学習

付 録

本書の「自然言語処理」「深層学習」と関連がある書籍をご紹介します。併せていかがでしょうか。

978-4-274-22023-4.pngのサムネール画像 

小林 雄一郎/著
ISBN:978-4-274-22023-4
定価(本体2,600円+税)
A5判/240頁

978-4-274-21998-6.png
 
大関 真之/著
ISBN:978-4-274-21998-6
定価(本体2,300円+税)
A5判/212頁

978-4-274-21887-3.png
 
小高 知宏/著
ISBN:978-4-274-21887-3
定価(本体2,600円+税)
A5判/232頁

978-4-274-21802-6.png

伊庭 斉志/著


ISBN:978-4-274-21802-6
定価(本体2,700円+税)
A5判/192頁

<楫野>

 

【新刊情報】「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック―5つの手順で書いてみよう―」3月18日発売!

編集局ブログ 2017/03/15

今回は、「技術士」という国家試験の本をご紹介したいと思います。

「技術士」は、豊富な実務経験、科学技術に関する高度な応用能力と高い技術者倫理を備えている最も権威のある国家資格を有する技術者です。
(日本技術士会のホームページ 技術士制度について(平成28年4月)より引用)

つまり、技術士とは、その道のプロということです。

技術士の試験は第一次試験、第二次試験があり、両方合格して晴れて技術士になることができます。

技術士には、全部で21の部門がありますが、第二次試験の平均合格率は約15%前後です。

技術士は最低でも4年の実務経験がないと受験できませんので、実務経験者の方でも85%の方が不合格になっていることから、難しい試験であることがわかります。

なぜ難しいのか。

それは、第二次試験が記述式だからです。

資格試験や入試ではマークシートが当たり前となっていますが、マークシートでは機械が採点しますので、自信を持って正解しているのか、適当に正解を選んだのかはわかりません。

しかし、記述式では、その道の専門家が採点しますので、適当に書いていればすぐにわかります。

そこで、受験者は、自分の言葉で専門家が読んでわかる(うならせる)答案を書かなければいけません。

ここで、実際の問題を見てみましょう。

これは、建設部門の選択科目の一つ、「鉄道」の問題です。

踏切事故の現状と課題を簡潔に述べるとともに、事故防止のための方策を3つ挙げ、その内容を述べよ(600字詰用紙:1枚以内)

 

もし、専門的な知識がなくても、どのような踏切事故が起きるか?どんな対策をすればよいか?といったことはイメージできるかもしれません。

しかし、技術士は「高度な知識と応用能力が認められた技術者」です。

つまり、採点基準は「高度な知識や応用能力を持った技術者かどうか」です。

自分が持っている知識を総動員し、「高度な知識と応用能力が認められた技術者」が書く答案を書かなければいけません。

しかも、限られた文字数(この問題では600字詰原稿用紙1枚)と限られた時間(2問を2時間なので実質1時間)のなかで書かなくてはいけません。

つまり、専門的な知識だけではなく、その知識を答案にする、「答案作成力」が合否を分けると言っても過言ではありません。

前置きが長くなってしまいましたが、この「答案作成力」に特化して解説したのが、この度発行した、

「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック―5つの手順で書いてみよう―」

です。

 

本書は、技術士の建設部門の受験者を対象に、「5つの手順」を使って答案が書ける方法を紹介しています。

5つの手順については、本のカバー(裏側)に書いてありますが、
 手順1 問題を熟読する
 手順2 答案の見出しを考える
 手順3 見出しに対する「解答の要点」を考える
 手順4 「解答の要点に関する説明」を考える
 手順5 手順2から手順4に基づき答案を書く
です。

この手順を見ると、問題を読んで答案を書くまでの当たり前の手順のように思うかもしれません。

しかし、実際の試験では、何が起こるかわかりません。
全く予想していない問題が出たり、問題を読んだ瞬間、あれを書かなきゃ...これも書かなきゃ...とパニックになってしまうかもしれません。

そうならないために、頭の中に浮かんだ解答をきちんと整理して、答案に書く必要があります。

その方法が本書で紹介した「5つの手順」です。

この手順をマスターすれば、頭に中に浮かんだ内容を、わかりやすい答案(試験官に解答が明確に伝わる答案)にすることができます。

この「5つの手順」の中で特に重要な部分は手順2から手順4ですが、本書では、この部分を卵のイラストを使って説明しています。

20170317.jpg

著者の森谷さんは「技術士試験の答案の書き方」についての講習会も行っていますが、この卵を使った考え方は受講生の間で、「イメージしやすい」「わかりやすい」と高評価です!

この度、著者の森谷さんが技術士の全部門を対象とした、「わかりやすい答案の書き方(全部門対象)」講座を2017年4月15日(土)13時から17時まで,オーム社の第2ゼミルームで行います。
森谷さんの直接指導を受けるチャンスです!ぜひこの機会をお見逃しなく!
 ↓
お申し込みはこちらから
技術士受験対策「わかりやすい答案の書き方(全部門対象)

最後に森谷さんの著書を紹介します。

 

 

<浜田>

お知らせ:『新装版 達人プログラマー』が「ITエンジニア本大賞」特別賞を受賞

編集局ブログ 2017/02/17

tppja-awarded-v.jpg

小社発行の 『新装版 達人プログラマー 職人から名匠への道』 が、 翔泳社様主催の ITエンジニアに読んでほしい! 技術書・ビジネス書大賞(ITエンジニア本大賞)2017 」の候補にノミネートされていましたが、 先日2/16の 「「ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書大賞 2017」プレゼン大会 」 での投票で、ジュンク堂書店 阿部 初音さん 特別賞を受賞しました

ありがとうございます。これも応援してくださった皆様、出版のためにご尽力くださった方々のおかげです。 今後ともより良い書籍をご提供していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

関連記事:

(書籍編集局 森田)

【新刊情報】『Rによるやさしいテキストマイニング』2月17日発売!

編集局ブログ 2017/02/16

「テキストマイニングに必要な知識とはなんだろう?」 素朴な疑問に答えたテキストマイニング入門書の決定版!

978-4-274-22023-4.png

小林 雄一郎/著


ISBN:978-4-274-22023-4
定価(本体2,600円+税)
A5判/240頁

本書は、「テキストマイニングに必要な知識とはなんだろう?」という素朴な疑問に直球でお答えする入門書です。テキストマイニング自体に注力して、わかりやすく解説しています。

単なるツールの説明にならないように、言語学や社会調査法の理論についても前半でていねいにふれ、さまざまな用途に応じたデータの視覚化手法を盛り込みます。また、テキスト分析やデータ分析のためのファイルの作り方についても詳しく説明します。

【こんな方におすすめ!】

○ツールを使いこなせず、テキストマイニングを理解できなかった方

○カスタマーサポートやマーケティング等、顧客の意見(テキストデータ)等を分析したい方

○商品開発などの目的で、消費者の潜在ニーズのような定性情報を分析したい方

ぜひ書店にて、お手にとってください。

●主要目次●

Part I 基礎編

第1章 テキストマイニング入門

第2章 テキストマイニングの理論的枠組み

Part II 準備編

第3章 分析データの準備

第4章 データ分析の基本

第5章 データの可視化

Part III 実践編

第6章 基本的なテキスト分析

第7章 発展的なテキスト分析

第8章 基本的な統計処理

第9章 発展的な統計処理

第10章 英語テキストの分析

著者の小林 雄一郎先生による、わかりやすい解説が特徴的です。

DSC_1293.JPGDSC_1294.JPG

また、著者自ら開設した本書サポートページをご覧頂ければ、より理解が深まります。

もっと学習したい!という方に向け、本書のアドバンス的な書籍『Rによるガチンコテキストマイニング(仮称)』(小林 雄一郎/著)の発行も検討しています。ご期待ください!

<n.zawa>

【新刊情報】『例題とExcel演習で学ぶ多変量解析 因子分析・コレスポンデンス分析・クラスター分析 編』2月18日発売!

編集局ブログ 2017/02/14

オーム社より、統計学の新刊が登場しました。

著者は統計学の書籍でおなじみ・菅 民郎先生です。

「要約」の解析に焦点を当てて解説!!

978-4-274-22022-7.png

菅 民郎/著


ISBN:978-4-274-22022-7
定価(本体3,000円+税)
A5判/320頁

本書は因子分析、主成分分析、数量化3類(質的データのときの主成分分析)、コレスポンデンス分析、クラスター分析、共分散構造分析を解説します。

各手法の解説には身近で実践的な例題を豊富に設け、これについて計算・解釈の方法を、Excelと著者自ら作成したアドインソフトウェアを活用して詳細かつ実践的に説明していきます。

各章は「A:基礎・実践編」「B:応用・理論編」「C:Excel 演習編」で構成されており、使い勝手の良さもポイントです。

本書で使用した例題のExcelファイルおよび実験計画法ソフトウェアをこちらよりダウンロードいただけます。どうぞご活用ください!

【こんな方におすすめ!】

○多変量解析の手法を手早くマスターしたい方

○データをExcelにより効率的・実践的に分析したい方

ぜひ書店にて、お手にとってください。

●主要目次●

第1章 多変量解析の概要

A 基礎・実践編

第2章 主成分分析

A 基礎・実践編

B 応用・理論編

C Excel 演習編

第3章 因子分析

A 基礎・実践編

B 応用・理論編

C Excel 演習編

第4章 数量化3類

A 基礎・実践編

B 応用・理論編

C Excel 演習編

第5章 コレスポンデンス分析

A 基礎・実践編

B 応用・理論編

C Excel 演習編

第6章 クラスター分析

A 基礎・実践編

B 応用・理論編

C Excel 演習編

第7章 共分散構造分析

A 基礎・実践編

B 応用・理論編

付録I ベクトルと行列

付録II 距離

付録III 本書で利用するExcelの分析ツール及び「マルチ多変量ソフトウェア」

菅先生の著書をさらにご紹介します。併せていかがでしょうか。

978-4-274-21966-5.png

菅 民郎/著


ISBN:978-4-274-21966-5
定価(本体3,500円+税)
A5判/296頁

978-4-274-21965-8.png

菅 民郎/著


ISBN:978-4-274-21965-8
定価(本体2,800円+税)
A5判/424頁

978-4-274-22011-1.png

菅 民郎/著


ISBN:978-4-274-22011-1
定価(本体3,500円+税)
A5判/368頁

このほかにも著書多数!Excelを用いて学ぶことができるものが多いのでファンが多く、発行以来好評の書籍が揃っています。

オーム社Webページより「菅 民郎」で検索ください!

<津久井>

【新刊情報】『挫折しない統計学入門 数学苦手意識を克服する』1月26日発売!

編集局ブログ 2017/01/23

もう統計学は怖くない! 数学が苦手な人でも理解できる統計学の入門書!

978-4-274-22012-8.png

浅野 晃/著


ISBN:978-4-274-22012-8
定価(本体2,200円+税)
A5判/256頁

本書は「統計学が必要だけど数学は苦手、だから統計学は敷居が高い」感じる人に向けた書籍です。

まず「数学準備編」で、数学が苦手な読者でも興味がわくような題材と数学を絡めることで、飽きが来ないように統計学に必要な数学の準備を行います。 数学の基礎が身に付いたら、次は「統計学基礎編」で統計学の基礎中の基礎である基本統計へと進み、さらに「統計学発展編」で実際に分析することができるようになる回帰分析や多変量解析が扱えるまで段階的に説明していきます。

この三段階を踏むことで、挫折することなく自然と実務に役立つ統計学の知識が身に付く書籍となっています。

【こんな方におすすめ!】

○統計学は必要だがその前提となる数学がわからないため統計学が理解できない人

○企業の広報・マーケティング部門等で数学的素養がないのでデータ分析に苦労している人

ぜひ書店にて、お手にとってください。

●主要目次●

第1部 数学準備編

第1章 数学は「ウノ」ではなく「ページワン」だ

第2章 「実現できない公約はいたしません」という政治家

第3章 ギリシャ文字はかっこいい

第4章 足し算→掛け算→累乗と広がる計算

第5章 関数と式

第6章 単位から微分へ,合計から積分へ

第2部 統計学基礎編

第7章 データの分布,平均と分散

第8章 相関関係,回帰,決定係数

第9章 確率

第10章 確率変数と確率分布モデル

第3部 統計学発展編

第11章 統計的推測と大数の法則

第12章 区間推定と検定

第13章 連続型確率分布と中心極限定理の意味

第14章 標本平均の分散:なぜ「標本サイズ分の一」になるのか

 

もっと学習したい!という方は、併せて次のような書籍はいかがでしょうか。

発行以来、大好評の書籍です。

978-4-274-06855-3.PNG 入門 統計学―検定から多変量解析・実験計画法まで
栗原 伸一
ISBN:978-4-274-06855-3
定価(本体2,400円+税)
A5判/336頁

本書は分布から区間推定、検定、分散分析、多変量解析、実験計画法まで統計学に関するすべてを扱います。統計学に関する書籍は非常に多いですが、分析手法がわからない読者はこれ1冊で、統計学全般を学ぶことができ、さらに例題や演習問題を解くことにより、統計学を身につけることができます。公式ありきでなく、背景にある分析の考え方がわかる教科書です。統計の基礎を、学びたい方に。

★こんな方におすすめ!★
 
・統計学を学ぶ学部・学生の方
・研究者 統計手法を一通り知りたい方
・アンケート分析の基本を知りたい人

4-274-06614-2.png
マンガでわかる統計学 [回帰分析編]
高橋 信
井上 いろは作画
トレンド・プロ制作
ISBN:978-4-274-06614-6
定価(本体2,200円+税)
B5変判/224頁

本書は好評の既刊書『マンガでわかる統計学』の回帰分析編です。回帰分析の基本から類書で解説されることの少ないロジスティック回帰分析まで、喫茶店を舞台にマンガでやさしく解説した一冊。 

★こんな方におすすめ!★ 
『マンガでわかる統計学』を読んで学習意欲がさらにわいた方
統計学において回帰分析に挫折した
・社会調査、市場調査が必要な

4-274-06662-2.png
マンガでわかる統計学 [因子分析編]
高橋 信
井上 いろは作画
トレンド・プロ制作
ISBN:978-4-274-06662-2
定価(本体2,200円+税)
B5変判/248頁

本書は『マンガでわかる統計学』、『マンガでわかる統計学 回帰分析編』に続く第3弾。因子分析は、統計分析の一手法であり、特に心理学をはじめ、様々な分野で活用されています。因子分析の基礎から応用まで、マンガと文章と例題で理解することができます。

★こんな方におすすめ!★ 
『マンガでわかる統計学』、『マンガでわかる統計学 回帰分析編』を読んで学習意欲がさらにわいた
・因子分析の統計書がとにかく難しいと感じる
・因子分析の正しい手法を学びたい
・心理学、社会学系の学生

<n.zawa>

【新刊情報】『例題とExcel演習で学ぶ多変量解析 生存時間解析・ロジスティック回帰分析・時系列分析 編』1月25日発売!

編集局ブログ 2017/01/23

オーム社より、統計学の新刊が登場しました。

著者は統計学の書籍でおなじみ・菅 民郎先生です。

Excelと例題で統計解析スキルがばっちり身につく!!

978-4-274-22011-1.png

菅 民郎/著


ISBN:978-4-274-22011-1
定価(本体3,500円+税)
A5判/368頁

本書は主に医療統計で好んで使われる統計手法を取り上げています。薬品や治療によってどのくらい命が変わってくるかという考えは商品寿命にも応用できるので、生産工程を見直したい製造業の方にも使えます。Excelを使って実習することにより、計算が難しいロジスティック回帰分析や生存時間解析などを理解することができます。

本書で使用した例題のExcelファイルおよび実験計画法ソフトウェアをこちらよりダウンロードいただけます。どうぞご活用ください!

【こんな方におすすめ!】

○医療分野でデータ分析が必要な方

○生産工程を見直したい製造技術者の方

○Excelにより効率的・実践的に分析したい実務者の方

ぜひ書店にて、お手にとってください。

●主要目次●

第1章 多変量解析の概要

第2章 ロジスティック回帰分析

第3章 数量化2類

第4章 多群数量化2類

第5章 拡張型数量化2類

第6章 カプランマイヤー法とCox 比例ハザードモデル

第7章 時系列分析

付録I ベクトルと行列

付録II 距離

付録III 本書で利用するExcel の分析ツール及び「マルチ多変量ソフトウェア」

 

菅先生の著書をさらにご紹介します。併せていかがでしょうか。

978-4-274-21966-5.png

菅 民郎/著


ISBN:978-4-274-21966-5
定価(本体3,500円+税)
A5判/296頁

978-4-274-21965-8.png

菅 民郎/著


ISBN:978-4-274-21965-8
定価(本体2,800円+税)
A5判/424頁

このほかにも著書多数!Excelを用いて学ぶことができるものが多いのでファンが多く、発行以来好評の書籍が揃っています。

オーム社Webページより「菅 民郎」で検索ください!

<楫野>

【新刊情報】Windows 10とOffice 2016に対応『情報リテラシー教科書』最新版、 1月26日発売!

編集局ブログ 2017/01/20

Windows 10でのコンピュータ操作、Accessを含めたOffice 2016活用など基礎を学べる、情報リテラシー入門書!

978-4-274-21986-3.png 

情報リテラシー教科書 Windows 10/Office 2016対応版
矢野 文彦/監修
ISBN:978-4-274-21986-3
定価(本体1,900円+税)
B5判/256頁
●主要目次●
第1章 パーソナルコンピュータの基礎
第2章 インターネット利用
第3章 Microsoft Word
第4章 Microsoft Excel
第5章 Microsoft PowerPoint

978-4-274-21987-0.png 

情報リテラシー教科書 Windows 10/Office 2016+Access 2016対応版
矢野 文彦/監修
ISBN:978-4-274-21987-0
定価(本体2,200円+税)
B5判/304頁
●主要目次●
第1章 パーソナルコンピュータの基礎
第2章 インターネット利用
第3章 Microsoft Word
第4章 Microsoft Excel
第5章 Microsoft PowerPoint
第6章 Microsoft Access

本書は、大学において必要となる情報リテラシーの習得を目標としています。好評の『情報リテラシー教科書』最新版は、機能、インタフェースが一新されたWindows 10とOffice 2016、Access 2016に対応した書籍です。PC基本操作をはじめ、Office2016 (Word,Excel,PowerPoint,Access) による活用としてレポート作成、プレゼンテーション、データ処理、グラフ作成、データベース処理を解説し、私たちにとって不可欠な存在になりつつあるクラウドコンピューティングの話題にも触れています。

情報基礎がしっかり身につく解説、さらにイントロダクションにはマンガページを設けるなど学習意欲の沸く工夫を凝らしています。

literacy_1.JPG

章はじめのマンガです。

literacy_2.JPG

ここでは、Excelの基本的な操作方法に触れています。

literacy_3.JPG

練習問題を盛り込むことで、学習内容を振り返ることができます。

学生の方はもちろん、Officeツールの基本操作を学び直したい方、教えたい方にもおすすめです。

<楫野>

【新刊情報】『アジャイルコーチング』1月21日発売!

編集局ブログ 2017/01/20

アジャイルなチームの育て方を学ぼう

sdcoachja-cover-100ppi.png

Rachel Davies・Liz Sedley 共著/永瀬美穂・角 征典 共訳


ISBN:978-4-274-21933-7
定価(本体3,200円+税)
A5判/384頁

アジャイルソフトウェア開発におけるチームメンバーの指導者(アジャイルコーチ)のあり方について解説した『アジャイルコーチング』が、1/21(土)に発売されます。

アジャイルソフトウェア開発手法は日本でも普及が進みつつありますが、それを行うチームメンバーの指導(アジャイルコーチング)に関しては、今ちょうど認知が広まりつつあるといったところではないでしょうか。本書は、アジャイルコーチングを実践してきた著者たちが、導入に始まり日々の細かなノウハウに至るまで、現実に即して具体的に解説したAgile Coaching(Pragmatic Bookshelf, 2009)の日本語訳です。日本語訳は、アジャイルソフトウェア開発・アジャイルコーチングの実践と指導で知られる永瀬美穂氏・角征典氏によるものです。

本書は発行前のクローズドレビューの時点から好評をいただいており、原著共著者のRachel Davies氏が来日し基調講演を行ったRegional SCRUM GATHERING Tokyo 2017(2017-01-12?13に開催され終了)では、会場先行発売分が早々に完売するほどでした。

本書および原書が発行された背景等については、訳者のお一人である永瀬氏のブログ記事をご覧ください。

本書の目次等は、オーム社公式サイトの商品紹介ページをご覧ください。

アジャイルコーチングに興味をお持ちの方に、お読みいただき、お役立ていただければ幸いです。

(書籍編集局 藤沢・森田)

【新刊情報】『発見・予想を積み重ねる―それが整数論』好評発売中!

編集局ブログ 2016/12/22

 初歩の初歩、最大公約数から始まり最新の暗号理論・フェルマーの定理・abc予想まで学べる整数論の決定版的入門書!

978-4-274-21969-6.png 

安福 悠/著
ISBN:978-4-274-21969-6
定価(本体3,200円+税)
A5判/368頁

高校生レベルの数学の予備知識で、最新の暗号理論・フェルマーの定理・abc予想まで学べる整数論(数論)の入門書です。これ1冊で、整数論についてひと通り勉強することができます)。

整数論は、整数をもとにしているため入り口はやさしいのですが、最新の理論となればなるほど非常に難解で、数学が得意でも整数論は苦手な方も多いと思います。本書では、初歩の初歩から解説して「難しいことをやさしく、やさしいことを深く」を心がけて、単に問題が解けるだけでなく、イラストも楽しんでいただきながら、読者の皆さんがエッセンスとなる考え方を理解できる本としています。また、高度な専門書でしか取り上げられておらず、理解の壁となりがちな定理も、本書でははしょることなく、わかりやすく証明しています。

整数論を初めて学ぶ方だけでなく、学びなおしをしたい方にもおすすめです。

【こんな方におすすめ!】

○整数論に興味がある方

○高校で数学を教えている先生

○セキュリティを担当しているSEの方

○および、数学を愛するすべての方々!

●主要目次●

はじめに

第1章 古代ギリシャの数学者ユークリッド―最大公約数の計算の画期的な方法

第2章 素因数分解と抜群の相性のものは―数論的関数

第3章 ガウスが魅せられた宝石とは―平方剰余

第4章 4で割って1余る素数と,3余る素数のどちらが多いの?―素数の分布

第5章 √2と1億分の1の差となる分数のうち,最小分母のものは?―ディオファントス近似

第6章 座標が有理数である平面曲線上の点―ディオファントス幾何のはじまり

第7章 a+b=c から始まる深い世界―abc予想,フェルマーの定理,ボエタ予想

第8章 整数論は社会でこっそり活躍,セキュリティの強化―RSA暗号,ディジタル署名,楕円曲線暗号,ベアリング暗号

付録  解析学より

<角田>

お知らせ: 『新装版 達人プログラマー』『マスタリングTCP/IP 入門編 第5版』が、翔泳社「ITエンジニア本大賞」参考本として掲載

編集局ブログ 2016/12/07

小社発行の 『新装版 達人プログラマー 職人から名匠への道』『マスタリングTCP/IP 入門編 第5版』 が、翔泳社主催「 ITエンジニアに読んでほしい! 技術書・ビジネス書大賞(ITエンジニア本大賞)2017 」にて、「参考本」として紹介いただいています

『新装版 達人プログラマー 職人から名匠への道』は、達人出版会高橋征義さんと、ジュンク堂書店阿部初音さんにご推薦いただいています。今年10月の発行後は、予想以上の人気で早々に増刷となり、11月には有志の方々によるイベント「技術書の歩き方勉強会「達人プログラマー」編」が開催されるなど、好評をいただいています。

tppja-cover-100ppi.png

Andrew Hunt, David Thomas 共著/村上雅章訳


ISBN:978-4-274-21933-7
定価(本体3,200円+税)
A5判/384頁

『マスタリングTCP/IP 入門編 第5版』は、「今年の話題本」として、今年の販売ランキングなどを基に事務局がピックアップされました。2012年の発行以来、TCP/IPネットワーク入門書の定番として多くの方に支持をいただいています。

mastering-tcpip-intro-5e_p8_0.png

竹下隆史・村山公保・荒井透・苅田幸雄共著


ISBN:978-4-274-06876-8
定価(本体2,200円+税)
B5判/376頁

(この2冊はあくまで参考例の一部で、任意の本のISBNを入力して投票できるそうです。)

なお2015年の同賞では、小社の 『新装版 リファクタリング 既存のコードを安全に改善する』 がノミネートされ、おかげさまで最終選考まで残りました。

上記の2冊に限らず、ICT系の技術書に興味がある方はご覧になってはいかがでしょうか。Web投票は2017-01-12までとのことです。

(森田)

【新刊情報】『実装 ディープラーニング』11月30日発売!

編集局ブログ 2016/12/01

 「ディープラーニング」を概念から実務へ ―Keras、Torch、Chainerによる実装!

978-4-274-21999-3.png 

株式会社フォワードネットワーク/監修


藤田一弥・高原 歩/共著
ISBN:978-4-274-21999-3
定価(本体3,200円+税)
A5判/272頁

―数多の「ディープラーニング」解説書で概念は理解できたが、さて実際使うには何から始めてよいのか― 本書は、そのような悩みを持つ実務者・技術者に向け、画像認識を中心に「ディープラーニングを実務に活かす業」を解説しています。

すでに世界で標準的に使われているディープラーニング用フレームワークであるKeras(Python)、Torch(Lua)、そして日本で開発が進められているChainerを、そのインストールや実際の使用方法についてはもとより、必要な機材・マシンスペックまでも解説していますので、本書をなぞるだけで実務に応用できます。ディープラーニングに興味があるが、実際に何から始めてよいかわからない実務者や技術者、学生の方におすすめしたい一冊です。

●主要目次●

はじめに

第1章 本書の概要と準備

第2章 ネットワークの構成

第3章 基本用語

第4章 画像のクラス分類

第5章 物体検出

第6章 強化学習―三目並べに強いコンピュータを育てる

付 録

Python・機械学習関連の既刊もあわせていかがでしょうか。

発行以来、大変好評です。

978-4-274-21963-4.pngのサムネール画像 

株式会社システム計画研究所/編
ISBN:978-4-274-21963-4
定価(本体2,600円+税)
A5判/288頁

978-4-274-21998-6.png
 
大関 真之/著
ISBN:978-4-274-21998-6
定価(本体2,300円+税)
A5判/212頁

978-4-274-21934-4.pngのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像 

新納 浩幸/著


ISBN:978-4-274-21934-4
定価(本体2,400円+税)
A5判/192頁

978-4-274-21887-3.png
 
小高 知宏/著
ISBN:978-4-274-21887-3
定価(本体2,600円+税)
A5判/232頁

978-4-274-21802-6.png

伊庭 斉志/著


ISBN:978-4-274-21802-6
定価(本体2,700円+税)
A5判/192頁

<n.zawa>

【新刊情報】統計学を学べる新刊『例題とExcel演習で学ぶ』シリーズ2種が11月に発売!

編集局ブログ 2016/11/29

オーム社より、統計学の新刊が2種類登場しました。

著者は統計学の書籍でおなじみ・菅 民郎先生です。

まずは、「例題とExcel演習で学ぶ 実験計画法とタグチメソッド」よりご紹介いたします。

Excelで実験計画法とタグチメソッドが一緒に学べる!!

978-4-274-21966-5.png

菅 民郎/著


ISBN:978-4-274-21966-5
定価(本体2,600円+税)
A5判/296頁

Chainerは2015年にPreferred InfrastructureがPythonのライブラリとして開発・公開したフレームワークです。

品質管理の中でよく使う手法として実験計画法とタグチメソッドが挙げられます。特に品質を重視する開発技術者や製造工程を効率化したい製造技術者にとって必須の知識といえるものです。

本書では品質を定量的にあつかう品質工学の手法として代表的なタグチメソッドと実験計画法の例題を取り上げてExcelで演習・実践していくものです。またExcelの機能だけできない分析はWebから無償のアドインソフトをダウンロードして使って分析することができます。

本書で使用した例題のExcelファイルおよび実験計画法ソフトウェアをこちらよりダウンロードいただけます。どうぞご活用ください!

【こんな方におすすめ!】

○製品開発分野や、製品の耐久性実験等に携わる技術者の方

○生産工程を見直したい製造技術者の方

○Excelにより効率的・実践的に分析したい実務者の方

○経営工学・管理工学、農業経済学・農業計画の学部学生の方

ぜひ書店にて、お手にとってください。

●主要目次●

I部 実験計画法

第1章 実験計画法の概要

第2章 一元配置法

第3章 二元配置法(繰り返しがある場合)

第4章 二元配置法(繰り返しが一定でない場合)

第5章 二元配置法(繰り返しがない場合)

第6章 多重比較法

第7章 直交表実験計画法

II部 回帰・MT法・タグチメソッド

第8章 重回帰分析

第9章 直交表を用いた重回帰分析

第10章 マハラノビス汎距離

第11章 SN比

第12章 MT法

第13章 タグチメソッド

付.1 Excel データ分析の組み込み

付.2 Excel アドインソフトウェアのダウンロード方法

付.3 Excel アドインソフトウェアの起動方法

 

続きまして、「例題とExcel演習で学ぶ多変量解析 回帰分析・判別分析・コンジョイント分析 編」のご紹介です。

分析手法を「目的変数(予測したい変数)がある場合」と「ない場合」に分け、それぞれの手法を更に丁寧に解説。本書は「予測」の解析に焦点を置いた充実の一冊です!!

978-4-274-21965-8.png

菅 民郎/著


ISBN:978-4-274-21965-8
定価(本体2,800円+税)
A5判/424頁

多変量解析を行う目的としては、大きく分けて「予測」と「要約」の2つがあります。本書では、「予測」の解析に焦点を当てて解説します。

本書では、主に重回帰分析、判別分析、正準判別分析、数量化I類((ダミー変数)重回帰分析)、拡張型数量化1類(重回帰の目的変数を予測する)、コンジョイント分析などの手法を扱います。

各手法の解説には身近で実践的な例題を豊富に設け、これについて計算・解釈の方法を、Excelと著者自ら作成したアドインソフトウェアを活用して詳細かつ実践的に説明していきます。

本書で使用した例題のExcelファイルおよびソフトウェアをこちらよりダウンロードいただけます。どうぞご活用ください!

【こんな方におすすめ!】

○多変量解析の手法を手早くマスターしたい方

○データをExcelにより効率的・実践的に分析したい方

ぜひ書店にて、お手にとってください。

●主要目次●

第1章 多変量解析を学ぶための基礎統計

第2章 多変量解析の概要

第3章 重回帰分析

第4章 数量化1類

第5章 拡張型数量化1類

第6章 判別分析

第7章 正準判別分析

第8章 コンジョイント分析

付録I ベクトルと行列

付録II 距離

付録III 本書で利用する Excelの分析ツール及び「多変量解析ソフトウェア」

 

菅先生の著書をさらにご紹介します。併せていかがでしょうか。

978-4-274-21870-5.png
 
菅 民郎/著
ISBN:978-4-274-21870-5
定価(本体2,700円+税)
B5変判/376頁

978-4-274-06976-5.png

菅 民郎/著
ISBN:978-4-274-06976-5
定価(本体3,200円+税)
B5変判/312頁

978-4-274-06914-7.png
 
菅 民郎/著
ISBN:978-4-274-06914-7
定価(本体2,800円+税)
B5変判/296頁

このほかにも著書多数!Excelを用いて学ぶことができるものが多いのでファンが多く、発行以来好評の書籍が揃っています。

オーム社Webページより「菅 民郎」で検索ください!

<楫野>

【新刊情報】統計学を学べる新刊『例題とExcel演習で学ぶ』シリーズ2種が11月に発売!

編集局ブログ 2016/11/29

オーム社より、統計学の新刊が2種類登場しました。

著者は統計学の書籍でおなじみ・菅 民郎先生です。

まずは、「例題とExcel演習で学ぶ 実験計画法とタグチメソッド」よりご紹介いたします。

Excelで実験計画法とタグチメソッドが一緒に学べる!!

978-4-274-21966-5.png

菅 民郎/著


ISBN:978-4-274-21966-5
定価(本体2,600円+税)
A5判/296頁

Chainerは2015年にPreferred InfrastructureがPythonのライブラリとして開発・公開したフレームワークです。

品質管理の中でよく使う手法として実験計画法とタグチメソッドが挙げられます。特に品質を重視する開発技術者や製造工程を効率化したい製造技術者にとって必須の知識といえるものです。

本書では品質を定量的にあつかう品質工学の手法として代表的なタグチメソッドと実験計画法の例題を取り上げてExcelで演習・実践していくものです。またExcelの機能だけできない分析はWebから無償のアドインソフトをダウンロードして使って分析することができます。

本書で使用した例題のExcelファイルおよび実験計画法ソフトウェアをこちらよりダウンロードいただけます。どうぞご活用ください!

【こんな方におすすめ!】

○製品開発分野や、製品の耐久性実験等に携わる技術者の方

○生産工程を見直したい製造技術者の方

○Excelにより効率的・実践的に分析したい実務者の方

○経営工学・管理工学、農業経済学・農業計画の学部学生の方

ぜひ書店にて、お手にとってください。

●主要目次●

I部 実験計画法

第1章 実験計画法の概要

第2章 一元配置法

第3章 二元配置法(繰り返しがある場合)

第4章 二元配置法(繰り返しが一定でない場合)

第5章 二元配置法(繰り返しがない場合)

第6章 多重比較法

第7章 直交表実験計画法

II部 回帰・MT法・タグチメソッド

第8章 重回帰分析

第9章 直交表を用いた重回帰分析

第10章 マハラノビス汎距離

第11章 SN比

第12章 MT法

第13章 タグチメソッド

付.1 Excel データ分析の組み込み

付.2 Excel アドインソフトウェアのダウンロード方法

付.3 Excel アドインソフトウェアの起動方法

 

続きまして、「例題とExcel演習で学ぶ多変量解析 回帰分析・判別分析・コンジョイント分析 編」のご紹介です。

分析手法を「目的変数(予測したい変数)がある場合」と「ない場合」に分け、それぞれの手法を更に丁寧に解説。本書は「予測」の解析に焦点を置いた充実の一冊です!!

978-4-274-21965-8.png

菅 民郎/著


ISBN:978-4-274-21965-8
定価(本体2,800円+税)
A5判/424頁

多変量解析を行う目的としては、大きく分けて「予測」と「要約」の2つがあります。本書では、「予測」の解析に焦点を当てて解説します。

本書では、主に重回帰分析、判別分析、正準判別分析、数量化I類((ダミー変数)重回帰分析)、拡張型数量化1類(重回帰の目的変数を予測する)、コンジョイント分析などの手法を扱います。

各手法の解説には身近で実践的な例題を豊富に設け、これについて計算・解釈の方法を、Excelと著者自ら作成したアドインソフトウェアを活用して詳細かつ実践的に説明していきます。

本書で使用した例題のExcelファイルおよびソフトウェアをこちらよりダウンロードいただけます。どうぞご活用ください!

【こんな方におすすめ!】

○多変量解析の手法を手早くマスターしたい方

○データをExcelにより効率的・実践的に分析したい方

ぜひ書店にて、お手にとってください。

●主要目次●

第1章 多変量解析を学ぶための基礎統計

第2章 多変量解析の概要

第3章 重回帰分析

第4章 数量化1類

第5章 拡張型数量化1類

第6章 判別分析

第7章 正準判別分析

第8章 コンジョイント分析

付録I ベクトルと行列

付録II 距離

付録III 本書で利用する Excelの分析ツール及び「多変量解析ソフトウェア」

 

菅先生の著書をさらにご紹介します。併せていかがでしょうか。

978-4-274-21870-5.png
 
菅 民郎/著
ISBN:978-4-274-21870-5
定価(本体2,700円+税)
B5変判/376頁

978-4-274-06976-5.png

菅 民郎/著
ISBN:978-4-274-06976-5
定価(本体3,200円+税)
B5変判/312頁

978-4-274-06914-7.png
 
菅 民郎/著
ISBN:978-4-274-06914-7
定価(本体2,800円+税)
B5変判/296頁

このほかにも著書多数!Excelを用いて学ぶことができるものが多いのでファンが多く、発行以来好評の書籍が揃っています。

オーム社Webページより「菅 民郎」で検索ください!

<楫野>

【新刊情報】『回路シミュレータLTspiceで学ぶ電子回路第2版』11月24日発売!

編集局ブログ 2016/11/24

LTspiceXVIIに対応!!回路シミュレータLTspiceを使って電子回路を学べる、充実の一冊!!

978-4-274-21967-2.png

渋谷 道雄/著


ISBN:978-4-274-21967-2
定価(本体3,400円+税)
B5変判/504頁

本書は回路シミュレータのフリーソフト・「LTspice」を使って電子回路を学ぶものです。2016年にバージョンが変更となり、名称も「LTspiceXVII(エルティー・スパイス・セブンティーン)」となりました。

単なる操作マニュアルでなく電子回路の理論についても解説します。回路の実例は、スイッチング電源、オペアンプ、その他の電子回路など多岐にわたります。

【LTspiceXVII、ここがポイント!】

・各国の文字フォントを利用できるようになりました

・これまで回路図やグラフペインをLTspiceの枠の外には移動できませんでしたが、それぞれのペインをフロート(枠から分離)にして、好みの位置に置くことができるようになりました

本書で取り上げた例題の回路ファイルなどは、オーム社Webページよりダウンロード可能です。

ぜひ書店にて、お手にとってください。

●主要目次●

まえがき

第1部 LTspice基礎編

第1章 まず使ってみよう

第2章 回路図入力

第3章 シミュレーション・コマンドとスパイス・ディレクティブ

第4章 波形ビューワ

第5章 コントロールパネル

第6章 簡単な回路例

第7章 スイッチング電源トポロジー

第8章 Op.Amp. を使った回路

第9章 参考回路例

第10章 SPICE モデルの取り扱い

第11章 その他の情報

付録

有用なインターネット・サイトおよび参考図書

ユーザーズ・グループ

著者の渋谷先生の既刊をご紹介します。

「マンガでわかる」シリーズをはじめ、わかりやすく書かれています。あわせていかがでしょうか。

978-4-274-06844-7.gif>
 
小川 智哉/監修
渋谷 道雄・渡邊 八一/共著
ISBN:978-4-274-06844-7
定価(本体2,600円+税)
B5変判/256頁

978-4-274-06617-7.gif

渋谷 道雄/著
晴瀬 ひろき/作画
トレンド・プロ/制作
ISBN:978-4-274-06617-7
定価(本体2,400円+税)
B5変判/256頁

978-4-274-06803-4.gif

渋谷 道雄/著
高山 ヤマ/作画
トレンド・プロ/制作
ISBN:978-4-274-06803-4
定価(本体2,000円+税)
B5変判/200頁

978-4-274-05061-9.gif

渋谷 道雄/著
十凪 高志/作画
オフィスsawa/制作
ISBN:978-4-274-05061-9
定価(本体2,000円+税)
B5変判/260頁

<楫野>