本文へスキップします。

h1_twあり

編集局ブログ

編集部ブログ

【新刊情報】統計学を学べる新刊『例題とExcel演習で学ぶ』シリーズ2種が11月に発売!

編集局ブログ 2016/11/29

オーム社より、統計学の新刊が2種類登場しました。

著者は統計学の書籍でおなじみ・菅 民郎先生です。

まずは、「例題とExcel演習で学ぶ 実験計画法とタグチメソッド」よりご紹介いたします。

Excelで実験計画法とタグチメソッドが一緒に学べる!!

978-4-274-21966-5.png

菅 民郎/著


ISBN:978-4-274-21966-5
定価(本体2,600円+税)
A5判/296頁

Chainerは2015年にPreferred InfrastructureがPythonのライブラリとして開発・公開したフレームワークです。

品質管理の中でよく使う手法として実験計画法とタグチメソッドが挙げられます。特に品質を重視する開発技術者や製造工程を効率化したい製造技術者にとって必須の知識といえるものです。

本書では品質を定量的にあつかう品質工学の手法として代表的なタグチメソッドと実験計画法の例題を取り上げてExcelで演習・実践していくものです。またExcelの機能だけできない分析はWebから無償のアドインソフトをダウンロードして使って分析することができます。

本書で使用した例題のExcelファイルおよび実験計画法ソフトウェアをこちらよりダウンロードいただけます。どうぞご活用ください!

【こんな方におすすめ!】

○製品開発分野や、製品の耐久性実験等に携わる技術者の方

○生産工程を見直したい製造技術者の方

○Excelにより効率的・実践的に分析したい実務者の方

○経営工学・管理工学、農業経済学・農業計画の学部学生の方

ぜひ書店にて、お手にとってください。

●主要目次●

I部 実験計画法

第1章 実験計画法の概要

第2章 一元配置法

第3章 二元配置法(繰り返しがある場合)

第4章 二元配置法(繰り返しが一定でない場合)

第5章 二元配置法(繰り返しがない場合)

第6章 多重比較法

第7章 直交表実験計画法

II部 回帰・MT法・タグチメソッド

第8章 重回帰分析

第9章 直交表を用いた重回帰分析

第10章 マハラノビス汎距離

第11章 SN比

第12章 MT法

第13章 タグチメソッド

付.1 Excel データ分析の組み込み

付.2 Excel アドインソフトウェアのダウンロード方法

付.3 Excel アドインソフトウェアの起動方法

 

続きまして、「例題とExcel演習で学ぶ多変量解析 回帰分析・判別分析・コンジョイント分析 編」のご紹介です。

分析手法を「目的変数(予測したい変数)がある場合」と「ない場合」に分け、それぞれの手法を更に丁寧に解説。本書は「予測」の解析に焦点を置いた充実の一冊です!!

978-4-274-21965-8.png

菅 民郎/著


ISBN:978-4-274-21965-8
定価(本体2,800円+税)
A5判/424頁

多変量解析を行う目的としては、大きく分けて「予測」と「要約」の2つがあります。本書では、「予測」の解析に焦点を当てて解説します。

本書では、主に重回帰分析、判別分析、正準判別分析、数量化I類((ダミー変数)重回帰分析)、拡張型数量化1類(重回帰の目的変数を予測する)、コンジョイント分析などの手法を扱います。

各手法の解説には身近で実践的な例題を豊富に設け、これについて計算・解釈の方法を、Excelと著者自ら作成したアドインソフトウェアを活用して詳細かつ実践的に説明していきます。

本書で使用した例題のExcelファイルおよびソフトウェアをこちらよりダウンロードいただけます。どうぞご活用ください!

【こんな方におすすめ!】

○多変量解析の手法を手早くマスターしたい方

○データをExcelにより効率的・実践的に分析したい方

ぜひ書店にて、お手にとってください。

●主要目次●

第1章 多変量解析を学ぶための基礎統計

第2章 多変量解析の概要

第3章 重回帰分析

第4章 数量化1類

第5章 拡張型数量化1類

第6章 判別分析

第7章 正準判別分析

第8章 コンジョイント分析

付録I ベクトルと行列

付録II 距離

付録III 本書で利用する Excelの分析ツール及び「多変量解析ソフトウェア」

 

菅先生の著書をさらにご紹介します。併せていかがでしょうか。

978-4-274-21870-5.png
 
菅 民郎/著
ISBN:978-4-274-21870-5
定価(本体2,700円+税)
B5変判/376頁

978-4-274-06976-5.png

菅 民郎/著
ISBN:978-4-274-06976-5
定価(本体3,200円+税)
B5変判/312頁

978-4-274-06914-7.png
 
菅 民郎/著
ISBN:978-4-274-06914-7
定価(本体2,800円+税)
B5変判/296頁

このほかにも著書多数!Excelを用いて学ぶことができるものが多いのでファンが多く、発行以来好評の書籍が揃っています。

オーム社Webページより「菅 民郎」で検索ください!

<楫野>

【新刊情報】統計学を学べる新刊『例題とExcel演習で学ぶ』シリーズ2種が11月に発売!

編集局ブログ 2016/11/29

オーム社より、統計学の新刊が2種類登場しました。

著者は統計学の書籍でおなじみ・菅 民郎先生です。

まずは、「例題とExcel演習で学ぶ 実験計画法とタグチメソッド」よりご紹介いたします。

Excelで実験計画法とタグチメソッドが一緒に学べる!!

978-4-274-21966-5.png

菅 民郎/著


ISBN:978-4-274-21966-5
定価(本体2,600円+税)
A5判/296頁

Chainerは2015年にPreferred InfrastructureがPythonのライブラリとして開発・公開したフレームワークです。

品質管理の中でよく使う手法として実験計画法とタグチメソッドが挙げられます。特に品質を重視する開発技術者や製造工程を効率化したい製造技術者にとって必須の知識といえるものです。

本書では品質を定量的にあつかう品質工学の手法として代表的なタグチメソッドと実験計画法の例題を取り上げてExcelで演習・実践していくものです。またExcelの機能だけできない分析はWebから無償のアドインソフトをダウンロードして使って分析することができます。

本書で使用した例題のExcelファイルおよび実験計画法ソフトウェアをこちらよりダウンロードいただけます。どうぞご活用ください!

【こんな方におすすめ!】

○製品開発分野や、製品の耐久性実験等に携わる技術者の方

○生産工程を見直したい製造技術者の方

○Excelにより効率的・実践的に分析したい実務者の方

○経営工学・管理工学、農業経済学・農業計画の学部学生の方

ぜひ書店にて、お手にとってください。

●主要目次●

I部 実験計画法

第1章 実験計画法の概要

第2章 一元配置法

第3章 二元配置法(繰り返しがある場合)

第4章 二元配置法(繰り返しが一定でない場合)

第5章 二元配置法(繰り返しがない場合)

第6章 多重比較法

第7章 直交表実験計画法

II部 回帰・MT法・タグチメソッド

第8章 重回帰分析

第9章 直交表を用いた重回帰分析

第10章 マハラノビス汎距離

第11章 SN比

第12章 MT法

第13章 タグチメソッド

付.1 Excel データ分析の組み込み

付.2 Excel アドインソフトウェアのダウンロード方法

付.3 Excel アドインソフトウェアの起動方法

 

続きまして、「例題とExcel演習で学ぶ多変量解析 回帰分析・判別分析・コンジョイント分析 編」のご紹介です。

分析手法を「目的変数(予測したい変数)がある場合」と「ない場合」に分け、それぞれの手法を更に丁寧に解説。本書は「予測」の解析に焦点を置いた充実の一冊です!!

978-4-274-21965-8.png

菅 民郎/著


ISBN:978-4-274-21965-8
定価(本体2,800円+税)
A5判/424頁

多変量解析を行う目的としては、大きく分けて「予測」と「要約」の2つがあります。本書では、「予測」の解析に焦点を当てて解説します。

本書では、主に重回帰分析、判別分析、正準判別分析、数量化I類((ダミー変数)重回帰分析)、拡張型数量化1類(重回帰の目的変数を予測する)、コンジョイント分析などの手法を扱います。

各手法の解説には身近で実践的な例題を豊富に設け、これについて計算・解釈の方法を、Excelと著者自ら作成したアドインソフトウェアを活用して詳細かつ実践的に説明していきます。

本書で使用した例題のExcelファイルおよびソフトウェアをこちらよりダウンロードいただけます。どうぞご活用ください!

【こんな方におすすめ!】

○多変量解析の手法を手早くマスターしたい方

○データをExcelにより効率的・実践的に分析したい方

ぜひ書店にて、お手にとってください。

●主要目次●

第1章 多変量解析を学ぶための基礎統計

第2章 多変量解析の概要

第3章 重回帰分析

第4章 数量化1類

第5章 拡張型数量化1類

第6章 判別分析

第7章 正準判別分析

第8章 コンジョイント分析

付録I ベクトルと行列

付録II 距離

付録III 本書で利用する Excelの分析ツール及び「多変量解析ソフトウェア」

 

菅先生の著書をさらにご紹介します。併せていかがでしょうか。

978-4-274-21870-5.png
 
菅 民郎/著
ISBN:978-4-274-21870-5
定価(本体2,700円+税)
B5変判/376頁

978-4-274-06976-5.png

菅 民郎/著
ISBN:978-4-274-06976-5
定価(本体3,200円+税)
B5変判/312頁

978-4-274-06914-7.png
 
菅 民郎/著
ISBN:978-4-274-06914-7
定価(本体2,800円+税)
B5変判/296頁

このほかにも著書多数!Excelを用いて学ぶことができるものが多いのでファンが多く、発行以来好評の書籍が揃っています。

オーム社Webページより「菅 民郎」で検索ください!

<楫野>

【新刊情報】『回路シミュレータLTspiceで学ぶ電子回路第2版』11月24日発売!

編集局ブログ 2016/11/24

LTspiceXVIIに対応!!回路シミュレータLTspiceを使って電子回路を学べる、充実の一冊!!

978-4-274-21967-2.png

渋谷 道雄/著


ISBN:978-4-274-21967-2
定価(本体3,400円+税)
B5変判/504頁

本書は回路シミュレータのフリーソフト・「LTspice」を使って電子回路を学ぶものです。2016年にバージョンが変更となり、名称も「LTspiceXVII(エルティー・スパイス・セブンティーン)」となりました。

単なる操作マニュアルでなく電子回路の理論についても解説します。回路の実例は、スイッチング電源、オペアンプ、その他の電子回路など多岐にわたります。

【LTspiceXVII、ここがポイント!】

・各国の文字フォントを利用できるようになりました

・これまで回路図やグラフペインをLTspiceの枠の外には移動できませんでしたが、それぞれのペインをフロート(枠から分離)にして、好みの位置に置くことができるようになりました

本書で取り上げた例題の回路ファイルなどは、オーム社Webページよりダウンロード可能です。

ぜひ書店にて、お手にとってください。

●主要目次●

まえがき

第1部 LTspice基礎編

第1章 まず使ってみよう

第2章 回路図入力

第3章 シミュレーション・コマンドとスパイス・ディレクティブ

第4章 波形ビューワ

第5章 コントロールパネル

第6章 簡単な回路例

第7章 スイッチング電源トポロジー

第8章 Op.Amp. を使った回路

第9章 参考回路例

第10章 SPICE モデルの取り扱い

第11章 その他の情報

付録

有用なインターネット・サイトおよび参考図書

ユーザーズ・グループ

著者の渋谷先生の既刊をご紹介します。

「マンガでわかる」シリーズをはじめ、わかりやすく書かれています。あわせていかがでしょうか。

978-4-274-06844-7.gif>
 
小川 智哉/監修
渋谷 道雄・渡邊 八一/共著
ISBN:978-4-274-06844-7
定価(本体2,600円+税)
B5変判/256頁

978-4-274-06617-7.gif

渋谷 道雄/著
晴瀬 ひろき/作画
トレンド・プロ/制作
ISBN:978-4-274-06617-7
定価(本体2,400円+税)
B5変判/256頁

978-4-274-06803-4.gif

渋谷 道雄/著
高山 ヤマ/作画
トレンド・プロ/制作
ISBN:978-4-274-06803-4
定価(本体2,000円+税)
B5変判/200頁

978-4-274-05061-9.gif

渋谷 道雄/著
十凪 高志/作画
オフィスsawa/制作
ISBN:978-4-274-05061-9
定価(本体2,000円+税)
B5変判/260頁

<楫野>

 

【新刊情報】『Pythonによる機械学習入門』11月30日発売!

編集局ブログ 2016/11/24

初心者でもPythonを用いて機械学習が実装できる!


株式会社システム計画研究所/編


ISBN:978-4-274-21963-4
定価(本体2,600円+税)
A5判/288頁

本書は、今後ますますの発展が予想される人工知能の技術のうち機械学習について、入門的知識から実践まで、できるだけ平易に解説する書籍です。「解説だけ読んでもいまひとつピンとこない」人に向け、プログラミングが容易なPythonにより実際に自分でシステムを作成することで、そのエッセンスを実践的に身につけていきます。

また、読者が段階的に理解できるよう、「導入編」「基礎編」「実践編」の三部構成となっており、特に「実践編」ではシステム計画研究所が展示会「Deep Learning実践」で実際に展示した「手形状判別」を実装します。

【こんな方におすすめ!】

○これからデータサイエンス分野で機械学習の研究を始めようとしている大学生・大学院生

○機械学習技術を基礎科学や産業に応用しようとしている研究者

○技術者の導入テキストにも活用できます

ぜひ書店にて、お手にとってください。

●主要目次●

第1部 導入編

1章 はじめに

第2部 基礎編

2章 機械学習

3章 分類問題

4章 回帰問題

5章 クラスタリング

第3部 実践編

6章 手形状判別

7章 センサーデータによる回帰問題

Appendix 作って理解する機械学習

Python・機械学習関連の既刊もあわせていかがでしょうか。

発行以来、大変好評です。

978-4-274-06944-4.png
 
Jason R. Briggs/著
磯 蘭水・藤永奈保子・鈴木 悠/共訳
ISBN:978-4-274-06944-4
定価(本体2,800円+税)
B5変判/280頁

978-4-274-21999-3.png

株式会社フォワードネットワーク 監修
藤田一弥・高原 歩 共著
ISBN:978-4-274-21999-3
定価(本体3,200円+税)
A5判/272頁

978-4-274-21998-6.png
 
大関 真之/著
ISBN:978-4-274-21998-6
定価(本体2,300円+税)
A5判/212頁

978-4-274-21934-4.pngのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像 

新納 浩幸/著


ISBN:978-4-274-21934-4
定価(本体2,400円+税)
A5判/192頁

978-4-274-21887-3.png
 
小高 知宏/著
ISBN:978-4-274-21887-3
定価(本体2,600円+税)
A5判/232頁

978-4-274-21802-6.png

伊庭 斉志/著


ISBN:978-4-274-21802-6
定価(本体2,700円+税)
A5判/192頁

<n.zawa>

【新刊情報】『子どもに教えるためのプログラミング入門―Excelで始めるVisual Basic―』11月17日発売!

編集局ブログ 2016/11/17

Visual Basicで楽しくプログラミングを学ぼう!プログラミング教育必修化もこれで準備OK!

978-4-274-21985-6.png

田中 一成/著


ISBN:978-4-274-21985-6
定価(本体2,000円+税)
B5変判/212頁

本書はVisual BASICの機能の一部を使って、「BASICのプログラミングを楽しんでみよう」という方々が最初の第一歩を踏み出すお手伝いをするために書かれた入門書です。 2020年度の新学習指導要領から予定されている「小中学校でのプログラミング教育の必修化」により、これからは先生だけでなく、お父さん、お母さんもプログラムに触れる機会が増えていくことでしょう。本書は、家族ぐるみでプログラミングを学びたい人たちが、プログラミングの基礎・楽しさを実感するのに最適です。

【こんな方におすすめ!】

○プログラミングの基礎を学ぶ必要のあるお父さん世代の方、教員

○PC黎明期にBasicを学習し、過去を懐かしみながら現在のVBを再学習したい方

ぜひ書店にて、お手にとってください。

●主要目次●

第0日 何を今さらBasic ?

第1日 Visual Basic を呼び出す「おまじない」

第2日 コンピューターと会話する(入力と出力)

第3日 変数を使う

第4日 計算する(四則演算と関数)

第5日 判断をさせてみる(条件分岐)

第6日 繰り返し計算をさせてみる(ループ)

第7日 一次元の配列を使う

第8日 Excel データの利用(二次元の配列)

第9日 簡易グラフィックを使う

第10日 さまざまなグラフィック

最終日 Excel では計算できない?

付 録

プログラミング関連の既刊もあわせていかがでしょうか。

978-4-274-06944-4.png  
Jason R. Briggs/著
磯 蘭水・藤永奈保子・鈴木 悠/共訳
ISBN:978-4-274-06944-4
定価(本体2,800円+税)
B5変判/280頁

<n.zawa>

 

【新刊情報】『機械学習入門 ボルツマン機械学習から深層学習まで』11月30日発売!

編集局ブログ 2016/11/15

イラストを使って深層学習を初心者にわかりやすく解説!!

978-4-274-21998-6.png

大関 真之/著


ISBN:978-4-274-21998-6
定価(本体2,300円+税)
A5判/212頁

現在扱われている各種機械学習の根幹とされる「ボルツマン機械学習」を中心に、機械学習を基礎から専門外の人でも普通に理解できるように解説し、最終的には深層学習の実装ができるようになるまでを目指しました。

さらに機械学習の本では、当たり前になってしまっている表現や言葉、それが意味していることを、この本ではさらにときほぐして解説しています。

本書は、とあるお城に住まうお妃様と大きな鏡が登場するところから始まります。主人公のお妃様は、「鏡よ鏡、世界で一番美しいのは―」と語りかけます(いつかおとぎ話で聞いたようなセリフですね)。

が、「それはもちろん、お妃様です」と素直に答えない鏡。「美しい、という言葉は抽象的なので数値化してほしい」等々、理屈っぽく続けます。

いつしか先生役になっていく鏡。そんな鏡と珍妙な問答を繰り返すお妃様。両者の掛け合いが実に軽妙で、かつ具体例が豊富でわかりやすい構成です。お城の人々をも巻き込んで・・・果たして、お妃様はどのように機械学習を学んでいくのでしょうか。目が離せません!

キャプチャ.PNG

ここで、著者の大関真之先生による描き下ろし画像を少しご紹介!本文中でどんな風に載っているかは・・・実物をご覧ください。

IMG_5337.JPG

そして、大関先生による章扉(3章)の挿絵ラフも少しご紹介!

IMG_chap3.JPG

イラストレーターのサワダサワコさんにより、こんな感じに「変身」しました!

キャプチャ2.PNG

機械学習について簡単に学べる一冊にまだ巡り会っていらっしゃらない方、気軽に楽しく学んでみたい方におすすめの一冊です。

ぜひ書店にて、お手にとってください。

●主要目次●

第1章 何も知らない鏡

第2章 美しさの秘訣

第3章 最適化問題に挑戦

第4章 深層学習に挑戦

第5章 未来を予測する

第6章 美しく見せる鏡

第7章 顔だけで美しさを

もっと深層学習について学びたい!という方に、次の書籍をご紹介させていただきます。

発行以来、大変好評の書籍たちです。

978-4-274-21934-4.pngのサムネール画像  
新納 浩幸/著
ISBN:978-4-274-21934-4
定価(本体2,400円+税)
A5判/192頁

978-4-274-21887-3.png
 
小高 知宏/著
ISBN:978-4-274-21887-3
定価(本体2,600円+税)
A5判/232頁

978-4-274-21802-6.png

伊庭 斉志/著

ISBN:978-4-274-21802-6
定価(本体2,700円+税)
A5判/192頁

<楫野>

【新刊情報】『マンガでわかる技術英語』11月12日発売!

編集局ブログ 2016/11/09

英語論文必勝法をマンガで学べる!!

978-4-274-21964-1.png

坂本 真樹/著


深森 あき/作画
トレンド・プロ/制作
ISBN:978-4-274-21964-1
定価(本体2,300円+税)
B5変判/240頁

国際交流の増加や企業の国際進出にともない、世界共通語である英語力が不可欠です。

皆様の中には、業務において「もっと英語力があれば…」と痛感した経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

なかでも技術英語は研究者や技術者にとって必須であり、論文を「読む、書く」能力向上が求められています。

技術系に関わる人は専門的な独特の表現をする技術英語を使います。

本書は技術系企業で技術英語を使う必要が出てきた社会人を主な読者対象としています。

技術英語をマスターする秘訣は、まず英語にしやすい日本語を書くこと、そして、自分が書きたい内容に近いお手本を見つけることが大切です。

本書は技術英語を「読む、書く」ことのできる二つのスキルの獲得を目指し、中学で学んだ英語のレベルからやさしく解説していくものです。

技術英語にかかわるにあたって押さえておくべき英単語を収録したり、フォーマットの図解など、楽しく学べる内容がいっぱい!

DSC_1227.JPG DSC_1228.JPG DSC_1229.JPG

本書の舞台は大学の研究室。主人公は、大学院に進級したばかりの江本リナ。自分の書いた論文を英語に直していこうとするのですが挫折し、同じ研究室の先輩・博井ヒメに教えを請います。

アメリカでの論文発表まで刻々と迫る中、リナは論文を読み書きする力を身につけることができるのでしょうか…?

著者の坂本真樹先生は、テレビ・ラジオ・雑誌・新聞ほかメディアにて幅広くご活躍されています。

坂本先生の研究室Webサイトはこちら!

書籍には帯がついて、こんな華やかな感じになりました!

DSC_1225.JPG

業務のうえで英語が必要な方はもちろん、「今よりも英語を読み書きする力をつけてみたい」とお考えの方にも読んでいただきたい一冊です。また、TOEICや英検など、英語の資格試験対策にもお役立てください(ただし、本書にリスニング・スピーキングの項目はありませんのであしからず!)。

ぜひ書店にて、お手にとってください。

●このような方におすすめ!●

技術系企業で英語が必要な方

英語マニュアルを読んだり、技術英語で伝えたいことをどう書いたりすればいいのか困っている方

●主要目次●

プロローグ

1章 技術英語を読んでみよう(1) 単語だけをつないで読む方法

2章 技術英語を読んでみよう(2) 全部読まずに読む方法

3章 技術英語を書き始める前のステップ

4章 中学レベルの文法で技術英語を書いてみる

5章 テンプレートを使って論文を書いてみよう

6章 技術英語らしくする方法

7章 国際会議で発表するための準備

<楫野>