本文へスキップします。

H1

新製品情報

ブログV2:表示

ソフトバンクロボティクス×マイクロソフト PepperとAzureを活用した未来の小売店「未来の商品棚(仮称)」で協業

新製品情報 2016/03/08

2016年3月8日、ソフトバンクロボティクス株式会社とマイクロソフトコーポレーションは人型のコミュニケーションロボット「Pepper」とクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」、大画面コラボレーションデバイス「Surface Hub」などを活用した小売業界向け次世代型店舗ソリューション「未来の商品棚(仮称)」の協業について発表した。

top.jpg

両社が「未来の商品棚」と銘打つ、この新しいソリューションは、ロボット(Pepper)が接客し、店頭の入力デバイス・サイネージとして巨大なタッチパネル端末であるSurface Hubを利用、Pepperが取得した顧客行動などのデータや売上げデータなどのデータ解析をAzureで行う総合的なものとなっている。2016年秋をめどに日本市場での提供を開始する。価格は未定。

DSC_0076.jpg
DSC_0084.jpg

ソフトバンクロボティクスはこれまでPepperを活用したさまざまなソリューションを検討してきたなかで、小売業に関して以下のような課題があると指摘した。

  • 人材の確保・定着
  • 人材が定着しないことによるスキルの風化
  • グローバル化による言語的コミュニケーションの壁
  • eコマースの台頭

本ソリューションはこれらをすべて解決させるものだという。

販売店は接客のノウハウを備えたPepperを接客要員として配置でき、PepperやSurface Hubが取得したデータはIoTにより自動的にリアルタイムで取得、Azureを使って分析することができる。顧客は、顧客情報を登録していれば、店頭に在庫がない商品もその場で注文できるし、Pepperが過去に購入した商品からおすすめ商品を提案してくれたりもする。音声入力対応の翻訳アプリであるMicrosoft Translatorによる多言語対応も予定している。さらに、AzureによってPepperがどういう接客をしたときに顧客が商品を購入したか/しなかったかを分析し、Azureがそれを学習、Pepperの接客技術が成長していくという。

DSC_0095.jpg

Pepperが男性を認識し、おすすめ商品としてSurface Hubに表示されたライトニングのケーブルをお勧めしているところ。男性は日本マイクロソフト株式会社代表取締役社長の平野拓也氏

DSC_0106.jpg

顧客データ分析の画面

Pepperの接客やPepperを用いたeコマ―スに関しては、これまでPepper World 2016やPepper App Challenge などでも触れられてきた。Pepperのコミュニケーション能力を生かして、これまで得ることが難しかった「近くに人がいます」「この人は男性です」「この人とはこんな話としました」といったデータを取得、クラウド上で分析・解析を行っていくというものだ。今回の発表では、このクラウドの部分にマイクロソフトが加わりAzureで行うことが示された。

最後に、2016年3月24日~30日までの期間限定でオープンするロボットだけで接客する携帯電話ショップ「Pepperだらけの携帯ショップ」(東京都港区)にて、本ソリューションの実証実験を行うことが紹介された。全店員がPepperとのことで、初日にはオープンイベントもあるそうなので興味のある方は来店してみるといいだろう。

ソフトバンクロボティクスのプレスリリース

http://www.softbank.jp/corp/group/sbr/news/press/2016/20160308_01

DSC_0110.jpg

ソフトバンクロボティクス代表取締役社長の冨澤文秀氏と平野氏、Pepper

スイッチサイエンス、Makeblockのお絵かきロボットキット「mDrawBot」をクラウドファンディング「Makuake」でプロジェクト開始

新製品情報 2015/07/29

株式会社スイッチサイエンスは、Maker Works Technology Inc.が開発したオープンソースのロボット作成プラットフォーム「Makeblock」の新製品である、お絵かきロボットキット「mDrawBot」をクラウドファンディング「Makuake」で7月24日に発表した。

mDraw1+.png

「mDrawBot」はMaker Works Technology Inc.が開発したアルミ製の部品、電子回路モジュールとソフトウェアからなる、オープンソースなプラットフォームである「Makeblock」の新製品。アルミ製パーツを含む60種類以上の部品をセットにしたキット製品で、これだけで4種類のお絵描きロボットに組み替えることが可能。それぞれ1時間程度で組み立てることができる。また、「mDraw」という、ロボットをコントロールするためのフリーソフトウェアも提供。画像のデータをインポートするだけでロボットに描かせることが可能。
「mDrawBot」ロボットキット専用ボードである「Makeblock Orion」はArduino UNOとの互換性があるため、プログラミング初学者にとっても扱いやすく、電子工学、ロボット工学を学ぶための教材としても最適。

「Makuake」でのプロジェクトでは、5つの支援コースが用意されている。「mDrawBot」キット単体が16,556円(税別)、専用基板「Makeblock Orion」が付属した標準キットが17,667円(税別)(限定100個)と19,889円(税別)、Bluetoothモジュールが付属した拡張版キットが22,112円(税別)、標準キット7個をセットにしたディストリビューターパックは111,000円(税別)となっている。
なお、すでに米国のクラウドファンディング「Kickstarter」では目標金額を大きく上回る190,000ドル(約2,300万円)の資金調達に成功し、世界中で注目を集めた。

このキットで組み立てられるお絵描きロボットは以下の4種類。

mScara
mscara.png
ステッピングモーターで駆動するSCARA(Selective Compliance Articulated Robot Arm) 描画ツール。mSCARAにペンを取付けると、平らな面に絵を描くことができる。

mCar
mcar.png
3か所に車輪が付いたロボットカー。2つはステッピングモーターで動く車輪で、もう1つがボールキャスター。走った後に線を描くことができる。ツールペンの代わりにチョークを付ければ、道路の上にも描くことができる。

mSpider
spider.png
壁やホワイトボードに絵を描くことができる。2つのステッピングモーターで、糸を介してmSpiderの動きをコントロールする。糸を長くすることで、より大きな絵を描くことができる。

mEggBot
mEgg.png
卵やピンポン玉のようや、普通では印刷できそうにないものに図形や文字を描けるように設計された。卵に顔を描いて、イースターエッグを作ることもできる。

Robotma.com、Raspberry Piで利用可能なLTE通信モジュール搭載の拡張ボードの受注を開始(4/16)

新製品情報 2015/04/17

ロボットとミニ四駆の専門店「Robotma.com(ろぼとまどっとこむ)」が、Raspberry Piで簡単に利用できる、LTE通信モジュール搭載の拡張ボード「LTEPi」のWebサイトでの受注を4月16日より開始しました。

この「LTEPi」の販売記念キャンペーンとして、5月末日までに『LTEPi スターターセット』を注文すると、先着100名様が27,700円(税別)の特別価格で購入できます。
さらに4月末日までに『LTEPi スターターセット』を注文された方、先着50名様に「LTE 128Kフラット(インターネット接続あり)」が3ヶ月利用可能なクーポンプレゼントの特典が用意されています。

【LTEPi製品仕様】は以下のとおりです。
取付け可能製品 :Raspberry Pi B+、Raspberry Pi 2 Model B
寸法      :65mm×56mm コネクタ等突起物を除く
電源電圧    :5V
動作温度    :-20℃〜+60℃(結露しないこと)
対応SIM    :ろぼとま IoT/M2M SIM
製造元     :Innovation Farm株式会社
参考価格    :オープン

img_LTEPi60220_1.jpg LTEPi製品写真


詳細は、下記のWebページをご覧ください。

▼「LTEPi製品ページ」
http://www.robotma.com/ltepi/

▼「ろぼとま IoT/M2M SIMサービスページ」
http://www.robotma.com/mvno/

▼「商品購入ページ」
http://www.robotma.com/ltepi/campaign/


■問い合わせ先
Robotma.com(ろぼとまどっとこむ)
〒174-0052 東京都板橋区蓮沼町34-1 innovation Garage
TEL:03-6807-9191
営業時間:平日14時から20時 土・日・祝11時から20時
定休日 :毎週 水曜・木曜

近藤科学、ロボット用無線コントローラの新製品「KRC-5FH」「KRR-5FH」を3月末に発売予定

新製品情報 2015/03/05

近藤科学株式会社は、ロボット用無線コントローラの新製品「KRC-5FH(送受信機セット)」と「KRR-5FH(受信機のみ)」を2015年3月末から発売予定と発表しました。
価格は、送受信機セットの「KRC-5FH」が14,500円、受信機のみの「KRR-5FH」が7,500円(いずれも税別)です。
2.4GHz電波帯を使用しているため従来のクリスタル交換は不要です。送信機と受信機をペアリングすることで1対1の無線コントロールが可能です。
斜めボタンやスペシャルボタンなど、市販のゲームコントローラよりボタンの数が多いので、より多くのモーションをワンアクションで再生できます。

KRC-5FH.jpg
KRC-5FH 送受信機セット


詳細は、下記の製品紹介Webページをご覧ください。

▼「KRC-5FH(送受信機セット)」
http://kondo-robot.com/product/krc-5fh_trxset

▼「KRR-5FH(受信機のみ)」
http://kondo-robot.com/product/krr-5fh


■問い合わせ先
近藤科学株式会社
〒116-0014 東京都荒川区東日暮里4-17-7
TEL:03-3807-7751 FAX:03-3807-8155
[KONDO]HP

アスラテック、開発者向け「V-Sido CONNECT RC」を3月9日より限定50個で販売開始

新製品情報 2015/03/02

アスラテック株式会社は、人型ロボットの動作を制御できるロボット制御マイコンボード「V-Sido CONNECT」のリリース候補版(Release Candidate版)となる「V-Sido CONNECT RC」を3月9日より開発者向けに販売開始します。販売はアスラテックからの直販のみとなり、価格は9,800円(税抜)です。

初回販売分は50個限定で、予約申し込みが、専用サイトにて3月2日午後1時より開始されました。予約締め切りは3月9日の午前9時で、申し込み多数の場合は抽選となります。

connect-rc.png
「V-Sido CONNECT RC」の外観

V-Sido CONNECTの詳細については、「ロボコンマガジン2015年1月号」特集でも紹介しておりますので、合わせてご覧ください!

詳細は、下記のWebサイトをご覧ください。

▼「V-Sido CONNECT RC」製品紹介Webページ
http://www.asratec.co.jp/product/connect/rc/

▼「Web Controller for V-Sido CONNECT」紹介Webページ
http://www.asratec.co.jp/product/connect/webcon/

▼「V-Sido CONNECT RC」予約申し込みWebページ
https://v-sido-developer.com/support/apply-rc1/

近藤科学、ロボット用マイコンボードの新製品「KCB-5」の出荷を11月4日から開始

新製品情報 2014/10/29

近藤科学株式会社は、ロボット用マイコンボードの新製品「KCB-5」を2014年11月4日(火)から出荷開始すると発表しました。
KHR-3HVや、多脚ロボットシリーズに搭載されているRCB-4HVをKCB-5へ載せ替えることで、C言語によるロボット制御プログラムの開発が可能となるほか、シリアル対応のKRSサーボで作成されたロボットにも利用でき、アーム型や車輪型など、自由な開発が可能です。

03081_72.jpg
ロボット用マイコンボード「KCB-5」(サイズ:35mm × 45mm)


KCB-5は、期間限定のベータ版が販売となり、ベータ版販売終了後に正式版が出荷されます。
ベータ版と正式版でハードウェアの変更はなく、違いはソフトウェアのみとのことで、販売価格は、ベータ版が16,000円(税別)、正式版が18,000円(税別)。


■KCB-5のスペック

  • 電源電圧:6〜12V
  • サイズ:35×45mm
  • CPU:
    ・STM32F405R(Cortex-M4 STMicroelectronics社製)
    ・168MHz 32bit ARMマイコン
    ・ROM:1MByte
    ・RAM:192+4kByte
    ・浮動小数点回路(FPU)内蔵
    ・C言語、アセンブラ言語にて開発可能
  • A/D入力:
    ・12bitアナログ入力 ×4
    ・電源電圧取得 ×1
  • DAC:12bitアナログ出力 ×1
  • タイマ:6
  • UART:
    ・COM ×1
    ・ICSサーボモータ用ポート ×4(※通常のUARTとしても使用可)
    ・受信機用RCポート ×1
  • I2C:1系統
  • SPI:1系統
  • USB:USB2.0 full-speed device/host/OTG

■使用上の注意事項
※本ボードへの書き込みには、Dual USBアダプターHS、またはシリアルUSBアダプターHSが必要です。セットには付属しないので、ロボットに付属のものを流用するか、別途購入の必要があります。
※HeartToHeartによるモーション作成には対応していません。

■SDKマニュアル
その他詳細は、KCB-5に付属のSDKマニュアルに記載されています。SDKマニュアルは以下のサイトからもダウンロード可能です。
KCB-5 SDK マニュアル V.1.0.0

■問い合わせ先
近藤科学株式会社
〒116-0014 東京都荒川区東日暮里4-17-7
TEL:03-3807-7751 FAX:03-3807-8155
[KONDO]HP
[KO PROPO]HP

タミヤ、「楽しい工作シリーズ」の新製品、「3ch RCロボット製作セット」を11月15日ごろ発売

新製品情報 2014/10/18

株式会社タミヤは、「楽しい工作シリーズ」のNo.216となる新製品、「3ch RCロボット製作セット」を11月15日(土)ごろに発売すると発表しました。価格は9,288円(本体価格8,600円)。

3chRCset.jpg
「3ch RCロボット製作セット」の組立例:全長330mm x 全幅230mm


「3ch RCロボット製作セット」は、3つのモータをRCでコントロールできるロボットを製作するために必要なパーツがセットされており、付属の組立説明書には、ツインアーム、クワガタアーム、フォークリフトの3種類の製作例が紹介されています。
送信機は操縦しやすいボタンタイプで、FM27MHz帯を使用しています。

セットには、以下のパーツが含まれています。
•シングルギヤボックス 2個
•クランクギヤボックス 1個
•ユニバーサルプレート

「3ch RCロボット製作セット」の製作例や、それぞれの作例の実際の動きがわかる動画が、以下のサイトで確認できるので、これらを参考に、いろいろな動きのロボット製作にチャレンジしてみませんか。

•TAMIYA NEWS LIVE News & Topics
くふう次第で動きいろいろ!3ch RCロボット製作セット(2014年10月17日)

マイコン制御を学べるマイコンカーの入門機「マイコンレーサー2」が発売開始

新製品情報 2014/04/17
マルツパーツ館(マルツエレック株式会社)は、Micon Racer2(マイコンレーサー2【MMCR-FS5】)の発売を開始しました。マイコンレーサー2は、昨年7月に発売されて反響を呼んだマイコンレーサー【MMCR-FS】の後継機です。はんだ付けいらずで簡単組立、パソコンから動作をプログラミングします。学校教材にも最適です。

詳細は、下記のWebサイトをご確認ください。
マルツパーツ館(マルツエレック株式会社)プレスリリース


Micon Racer2 主要スペック・発売概要

・コントロール・ブロックにルネサス製R8Cワンチップマイコン搭載。
・通信用ICにFT232RLを、モータ制御ICにTB6612を搭載。
・センサ・ブロックにはITR8307フォトインタラプタを搭載。
・動力ブロックには130型DCモータ2個を採用。
・電源には単4アルカリ電池 2本または単4充電池(NiMH)を使用。
・PCとの接続はUSBで行います (ケーブル別売)
・組み立てに必要な工具はプラスドライバーとニッパーです。
・プログラミング環境は「ブロックコマンダー」を利用。初代マイコンレーサーのコース・プログラムがそのまま使えます。

  • 発売開始日
    2014年4月8日発売開始 現在全国のマルツパーツ館とWebShopで発売中
    ※学校教材としての採用をご検討のお客様へ、専門の営業窓口も開設しています。

  • 価 格
    【MMCR-FS5】Micon Racer2 定価2,850円(税別)

  • 商品URL
    http://www.marutsu.co.jp/user/micon_racer2.php

  • 『デュアルヘッド用改造パーツスターターセット』
    通常販売価格:28,000円(税別)

  • お問い合わせ先
    電 話:(03)6806-0209
    メール:web-shop[at]marutsu.co.jp([at] を@に置き換えてください。)
    マルツエレック株式会社 (マルツパーツ館)
    〒101-0021 千代田区外神田5丁目2-2 セイキ第一ビル7F

育てていける3Dプリンター『CellP 3Dプリンター組立キット』本日4/16より発売開始!

新製品情報 2014/04/16
ホビーロボット専門店「Robotma.com(ろぼとまどっとこむ、以下 Robotma.com)」を運営する有限会社岡田商店から、育てていける3Dプリンター 『CellP 3Dプリンター組立キット』デュアルヘッド用改造パーツが、本日4月16日からWebサイトで受注・発売開始となりました。
本日からモニターキャンペーンとして、先着20セットが特別価格にて販売されます。
『CellP 3Dプリンター組立キット』は、CellP projectが公開するオープンソースハードウェアの3Dプリンターを、Robotma.comが組立に必要なパーツをセットで入手することができるようにキット化し、CellP 3Dプリンターの組立キットとして販売するものです。

詳細は、下記のモニターキャンペーン実施概要と以下のWebサイトをご確認ください。
CellP販売サイト
CellP 3Dプリンター組立キットユーザーコミュニティ
Robotma.com


「Robotma.com」より
モニターキャンペーン実施概要のお知らせ!

デュアルヘッド用改造パーツの発売を記念して、4月16日より4月28日まで当店が運営していますCellP販売サイトにて『CellP 3Dプリンター組立キット デュアルヘッドスタートパック モニターセット』としまして先着20セットを150,000円(税別)にて販売いたします。

『CellP 3Dプリンター組立キット デュアルヘッドスタートパック』内訳
『CellP 3Dプリンター組立キット』
『デュアルヘッド用オプションパーツスターターセット』
通常合計価格:168,000円(税別)

「Robotma.com」では、育てていける3Dプリンター『CellP 3Dプリンター組立キット』の販売を通して、もの作りの楽しさを知る機会を創出してまいります。
また、ご購入後も『CellP 3Dプリンター組立キット』を育てていけるように改造パーツやオプションパーツを順次販売予定です。

  • 『CellP 3Dプリンター組立キット』
    通常販売価格:オープン価格
    CellP販売サイト販売価格:140,000円(税別)

  • 『デュアルヘッド用改造パーツ』
    通常販売価格:4,500円(税別)
    ※すでに『CellP 3Dプリンター組立キット』をご購入済みの場合、当該パーツと『デュアルヘッド用改造パーツスターターセット』に含まれるパーツにてデュアルヘッド化が可能です。
    デュアルヘッド用改造パーツ デュアルヘッド用改造パーツ装着例
    デュアルヘッド用改造パーツ(左)と、デュアルヘッド用改造パーツ装着例(右)

  • 『2個同時プリント用改造パーツ』
    通常販売価格:4,000円(税別)
    ※ご利用には『デュアルヘッド用改造パーツ』が必要となります。
    2個同時プリント用改造パーツ 2個同時プリント用改造パーツ装着例
    2個同時プリント用改造パーツ(左)と2個同時プリント用改造パーツ装着例

  • 『デュアルヘッド用改造パーツスターターセット』
    通常販売価格:28,000円(税別)

  • パーツ価格
    ※通常合計価格:31,280円(税別)
     デュアルヘッド用改造パーツ 4,500円(税別)
     CellP用PTFEチューブ(白) 980円(税別)
     CellP用ホットエンド 8,400円(税別)
     CellP用エクストルーダ 12,000円(税別)
     ステッピングモータードライバ A4988 1,900円(税別)
     制御基板冷却ファンセット 3,500円(税別)
    制御基板冷却ファンセット 制御基板冷却ファン装着例
    制御基板冷却ファンセット(左)と制御基板冷却ファン装着例(右)

  • 「Robotma.com(ろぼとまどっとこむ)」について
    「Robotma.com」は、東京都板橋区にあるホビーロボット専門店です。各社組立キットやパーツの販売や、自作ロボット作成のための3Dプリンター出力サービスやアルミ加工サービスなども行い、小型二足歩行ロボットの競技大会「チキチキロボマッチミニ!」を毎月一回開催しております。
    URL:http://www.robotma.com/

    ※報道資料に記載されている情報は発表日現在のものです。このため、内容が予告なしに変更される可能性があります。あらかじめご了承下さい。
    ※記載されている会社名及び商品名/サービス名は、各社の商標または登録商標です。


  • お問い合わせ先
    Robotma.com(ろぼとまどっとこむ) 広報担当
    TEL  : 03−6807−9191
    FAX  : 03−3960−8841
    E−Mail: press[at]robotma.com ([at] を@に置き換えてください。)