本文へスキップします。

H1

ロボマガTopics

ブログV2:表示

スイッチサイエンス、Makeblockのお絵かきロボットキット「mDrawBot」をクラウドファンディング「Makuake」でプロジェクト開始

新製品情報 2015/07/29

株式会社スイッチサイエンスは、Maker Works Technology Inc.が開発したオープンソースのロボット作成プラットフォーム「Makeblock」の新製品である、お絵かきロボットキット「mDrawBot」をクラウドファンディング「Makuake」で7月24日に発表した。

mDraw1+.png

「mDrawBot」はMaker Works Technology Inc.が開発したアルミ製の部品、電子回路モジュールとソフトウェアからなる、オープンソースなプラットフォームである「Makeblock」の新製品。アルミ製パーツを含む60種類以上の部品をセットにしたキット製品で、これだけで4種類のお絵描きロボットに組み替えることが可能。それぞれ1時間程度で組み立てることができる。また、「mDraw」という、ロボットをコントロールするためのフリーソフトウェアも提供。画像のデータをインポートするだけでロボットに描かせることが可能。
「mDrawBot」ロボットキット専用ボードである「Makeblock Orion」はArduino UNOとの互換性があるため、プログラミング初学者にとっても扱いやすく、電子工学、ロボット工学を学ぶための教材としても最適。

「Makuake」でのプロジェクトでは、5つの支援コースが用意されている。「mDrawBot」キット単体が16,556円(税別)、専用基板「Makeblock Orion」が付属した標準キットが17,667円(税別)(限定100個)と19,889円(税別)、Bluetoothモジュールが付属した拡張版キットが22,112円(税別)、標準キット7個をセットにしたディストリビューターパックは111,000円(税別)となっている。
なお、すでに米国のクラウドファンディング「Kickstarter」では目標金額を大きく上回る190,000ドル(約2,300万円)の資金調達に成功し、世界中で注目を集めた。

このキットで組み立てられるお絵描きロボットは以下の4種類。

mScara
mscara.png
ステッピングモーターで駆動するSCARA(Selective Compliance Articulated Robot Arm) 描画ツール。mSCARAにペンを取付けると、平らな面に絵を描くことができる。

mCar
mcar.png
3か所に車輪が付いたロボットカー。2つはステッピングモーターで動く車輪で、もう1つがボールキャスター。走った後に線を描くことができる。ツールペンの代わりにチョークを付ければ、道路の上にも描くことができる。

mSpider
spider.png
壁やホワイトボードに絵を描くことができる。2つのステッピングモーターで、糸を介してmSpiderの動きをコントロールする。糸を長くすることで、より大きな絵を描くことができる。

mEggBot
mEgg.png
卵やピンポン玉のようや、普通では印刷できそうにないものに図形や文字を描けるように設計された。卵に顔を描いて、イースターエッグを作ることもできる。

ミニ四駆ISフランプリ2015

新着ロボコン情報 2015/07/14

板橋産業連合会では、今年度よりミニ四駆を使用したレース大会を行います。当日は、入門編、応用編に分かれて、それぞれ同じキットを使って組み立てます。応用編では、オリジナルパーツを作成して、よりオリジナリティの高いマシンを作って、レースを行います。初心者も経験者も、ぜひご参加ください。

ミニ四駆ISグランプリ

■日時:
 2015年8月6日(木)
 入門編:8時30分?11時35分(予定)/応用編:12時35分?18時15分(予定) 昼休みあり
■場所:板橋三連会館
     板橋区仲宿54-10 TEL:03-3962-0131
■主催:一般社団法人板橋産業連合会

 

■参加対象:板橋区在住、在学の小学校4年生以上中学生まで
 入門編:小学4年生以上中学3年生まで
 応用編:小学4年生以上中学3年生までで、入門コースに参加する方、
      もしくは同等の知識を有する方
■定員:各クラス36名(定員を超えた場合は抽選)
■参加費:入門編 2000円(税込)/応用編 3000円(税込) 
        ※食事は各自で準備してください
■配布物:
 入門編:入門用ミニ四駆キット他
 応用編:応用用ミニ四駆キット、加工用パーツ
 ※入門編、応用編共に工具を貸し出します。各クラス終了後にご返却ください。
  貸出用工具は会場より持ち出しはできませんので、ご注意ください。
  ご自分の工具を持参することも可能です。

■申込み:
 申込用紙に必要事項を記入のうえ、郵送・FAX・メールのいずれかでお申し込みください。
 申込用紙はこちらのページよりダウンロードしてください。
■締切:2015年7月24日(金)必着

■お問い合わせ
 一般社団法人板橋産業連合会
 TEL:03-3962-0130 FAX:03-3962-0133
 E-Mail:mail@itabashisanren.org

 板橋区産業振興課 商工振興グループ
 TEL:03-3579-2171

 イベントホームページ http://itabashisanren.org/event-robot

でんぱ組.inc古川未鈴さん×ロボコンマガジンコラボの『フリフリ未鈴ギリッ!』アプリついに完成!

編集部員日記 2015/05/12

ロボコンマガジンの、2014年1月号〜2014年11月号の約1年間にわたって連載してきた、「でんぱ組.inc古川未鈴とアイデアプロトタイピング!」で試作した、「フリフリ未鈴ギリッ!」。
「フリフリ未鈴ギリッ!」は、でんぱ組.inc古川未鈴さんの「料理やモノづくりをもっと楽しいものにしたい」という発想から生まれたガジェットで、取り付けた工具や調理器具の動作にあわせて、なんと古川さんのボイスが再生されます!

mirinrigi-01.png
これですね。新たに、カラーリングを赤色にして、2014年11月号の読者プレゼントとして、お届けさせていただきました。ご当選者の方、改めましておめでとうございます。

プレゼントに落選してしまった方に朗報です!!!

本企画では、読者プレゼント用の数点しか作られておりませんが、それじゃあ、モッタイナイ!という編集部のワガママから、ガジェットがなくてもiPhoneで楽しめるアプリをつくっちゃいました。



まずは、アプリをダウンロードしてみましょう。



〈対応するiOS端末/OS〉
対応するOSバージョンは、iOS 7.1以降。iPhone、iPadおよびiPod touch対応。iPhone 5、iPhone 6およびiPhone 6 Plusに最適化されていますので、ご確認ください。


〈アプリのダウンロード〉

【1】「AppStore」を起動し、検索画面に移動します。

mirinrigi-02.png


【2】「フリフリ未鈴」で検索し、ダウンロードします。

mirinrigi-03.png


【3】ダウンロードが完了したか、確認します。

mirinrigi-04.png


【4】ダウンロードに成功していれば、起動後、ロボコンマガジンの最新情報が表示されます(情報の表示はアプリの起動時に必ず表示されます)。気になる情報をタップするとその記事を閲覧することができます。

mirinrigi-05.png


【5】アプリで遊ぶためには、最新情報の右上の「×」をタップして、タイトル画面に移動します。ここまで問題なく作業できれば、起動は成功です。

mirinrigi-06.png


〈あそびかた〉

【1】アプリを起動後、最新情報の表示を終了し、タイトル画面に移動します。タイトル画面では、右下にある「アプリだけでつかう」というボタンが表示されているので、これをタップします。

mirinrigi-05.png


【2】下図の画面に変化していれば起動完了です。iOS端末を手に持って振ると、古川未鈴さんのボイスが再生されます。声は全18種類。振るたびにランダムにボイスが再生されます。
※マナーモードは解除してください。

mirinrigi-07.png mirinrigi-09.png

mirinrigi-10.png mirinrigi-11.png


【3】「アプリでつかう」のモードの動作中に、ウインドウの上部をタップするとタブが開き「ボイスON/OFF」および「モード切替」が可能です。

mirinrigi-12.png


「ボイスON/OFF」をタップすると、ボイス設定画面に移ります。各ボイスの右側にあるスイッチをタップしON/OFFを切り替えることで、ボイスの再生を制御することができます。設定画面は右上の「×」をタップすることで終了します。

mirinrigi-08.png



眠くなると、スマホを振ってる編集部員も。個人的には、「勉強しろよ!」がお気に入りですが、「仕事しろよ!」バージョンも作ればよかったと後悔しています。
このほか、どんな素敵なボイスが入っているかは、使ってみてのお楽しみ。
みんなでフリフリしてみてくださいね★

※なお、古川さんのボイスは本企画のために収録されたものです。

GWは福井でロボカップジャパンオープン2015開催!(5/2-4)

新着ロボコン情報 2015/04/30

ロボコンマガジンで、創刊当初からご紹介している、「ロボカップジャパンオープン」が今年は福井県にある、福井県産業会館と福井県生活学習館の2箇所で開催されます。

robocup2015.jpg

ロボカップといえば、レスキューリーグやサッカーリーグ、生活支援ロボットを意識した@ホームリーグありと、多彩なロボット競技が開催されます。今年でなんと19年目!!!
どれも迫力のあるロボット達が競い合っていて、ロボット組み立て教室や、ロボットデモンストレーションも開催されるようですので、ゴールデンウィークの予定がまだ決まっていらっしゃらない方は、是非、福井でロボットをご覧ください!もちろん、ロボマガ取材班も全日取材に行っております。

記事は、次号創刊100号記念号(6月15日発売号)に掲載予定です。

ロボカップジャパンオープン2015福井

■日時:2015年5月2日(土)-4日(月・祝)
■会場:福井県産業会館/福井県生活学習館
アクセスはこちらから→http://www.robocup-japanopen.org/access.html

 

タイムスケジュールはこちらから↓
http://www.robocup-japanopen.org/schedule.html

<5月2日>
9時:参加者入館、チームセットアップ
10時:開会式
10時30分:開館
18時:閉館
20時:参加者退館

<5月3日>
9時:参加者入館、チームセットアップ
10時:開館
18時:閉館
20時:参加者退館

<5月4日>
9時:参加者入館、チームセットアップ
10時:開館
16時:閉会式(表彰式)
17時:閉館
19時:参加者退館

ロボカップジャパンオープン2015福井
http://www.robocup-japanopen.org/index.html

Robotma.com、Raspberry Piで利用可能なLTE通信モジュール搭載の拡張ボードの受注を開始(4/16)

新製品情報 2015/04/17

ロボットとミニ四駆の専門店「Robotma.com(ろぼとまどっとこむ)」が、Raspberry Piで簡単に利用できる、LTE通信モジュール搭載の拡張ボード「LTEPi」のWebサイトでの受注を4月16日より開始しました。

この「LTEPi」の販売記念キャンペーンとして、5月末日までに『LTEPi スターターセット』を注文すると、先着100名様が27,700円(税別)の特別価格で購入できます。
さらに4月末日までに『LTEPi スターターセット』を注文された方、先着50名様に「LTE 128Kフラット(インターネット接続あり)」が3ヶ月利用可能なクーポンプレゼントの特典が用意されています。

【LTEPi製品仕様】は以下のとおりです。
取付け可能製品 :Raspberry Pi B+、Raspberry Pi 2 Model B
寸法      :65mm×56mm コネクタ等突起物を除く
電源電圧    :5V
動作温度    :-20℃〜+60℃(結露しないこと)
対応SIM    :ろぼとま IoT/M2M SIM
製造元     :Innovation Farm株式会社
参考価格    :オープン

img_LTEPi60220_1.jpg LTEPi製品写真


詳細は、下記のWebページをご覧ください。

▼「LTEPi製品ページ」
http://www.robotma.com/ltepi/

▼「ろぼとま IoT/M2M SIMサービスページ」
http://www.robotma.com/mvno/

▼「商品購入ページ」
http://www.robotma.com/ltepi/campaign/


■問い合わせ先
Robotma.com(ろぼとまどっとこむ)
〒174-0052 東京都板橋区蓮沼町34-1 innovation Garage
TEL:03-6807-9191
営業時間:平日14時から20時 土・日・祝11時から20時
定休日 :毎週 水曜・木曜

技術力の低い人限定巨大ロボットバトル「ギガヘボコン」が開催!(4/25)

新着ロボコン情報 2015/04/02

ギガヘボコン

「技術力の低い者で集まり、技術力の低い巨大ロボットを戦わせることでお互いの技術力の低さを確認しあい、ぬるま湯の安心感に浸ります。」という趣旨で、その名も「ギガヘボコン」というロボット相撲大会が、幕張メッセ国際展示場内、ニコニコ超会議2015内にて、4月25日(土)に開催されます。
現在は出場可能人数に達して参加募集が締め切られました。見学希望者は、ニコニコ超会議の入場券が必要です。

第1回が昨年の7月に開催されたヘボコンは、回を重ね、今回はロボットのサイズ規定が変わり、ギガヘボコンとなりました。土俵は全長3m、体長100cmを超えるロボット限定のロボット相撲です。

「巨大ロボットの製作は、重力との戦い。「タミヤのキットを10台使用」などの金にものを言わせたロボットや、これまでにはなかった「立つことすらできないロボット」の登場など、ヘボいロボット界の新局面が開拓されるのではと期待しております。」
...との主催者の期待に応える、ビックリあっけにとられるロボットたちから、きっと何かが得られるかもしれませんね。

日頃のストレス発散? マンネリ打破? とにかくどんなロボットたちが集うのか、乞うご期待のロボコンです。今大会の会場、ニコニコ超会議2015内では、本物の力士たちによる「大相撲 超会議場所」も開催されるそうです。この取り合わせも、要チェックですね。

詳しくは、下記「デイリーポータルZ」内の告知ページをご覧ください。
http://portal.nifty.com/kiji/150322193037_1.htm

「ギガヘボコン」 開催情報

  • 日 時:
    2015年4月25日(土) 11:00〜18:00
    (試合は13時ごろから。長いので休み休みやります)
    ※4/26はロボット展示のみ
  • 会 場:
    幕張メッセ国際展示場
    ニコニコ超会議2015内、「まるなげひろば」内 特設ブース
    幕張メッセへのアクセス
  • チケット:
    ニコニコ超会議の入場券をご用意ください→こちら
    ※出場者、出展者の方は不要です

 

第2回 日経「星新一賞」受賞者が決まりました!(3/4)

編集部員日記 2015/03/09

「理系的発想力を問う文学賞」として、本誌も協力団体として参加させていただいた、第2回 日経「星新一賞」(応募期間2014年6月13日〜9月30日)の受賞者が決まり、一般部門とジュニア部門でそれぞれ、グランプリ(星新一賞)、準グランプリ、優秀賞が発表されました。

本サイトでも、昨年6月に募集告知などのお知らせを掲載いたしましたが、皆さん、応募されましたか?
一般部門1,187作品、ジュニア部門767作品、合計1,954作品の応募があったそうです(受賞作品の詳細については、今月中旬に公開予定)。

受賞作品など詳細は、下記のWebサイトをご覧ください!

第2回 日経「星新一賞」 受賞者が決定

第2回 日経「星新一賞」 公式ウェブサイト
hoshi_0523_A.jpg

近藤科学、ロボット用無線コントローラの新製品「KRC-5FH」「KRR-5FH」を3月末に発売予定

新製品情報 2015/03/05

近藤科学株式会社は、ロボット用無線コントローラの新製品「KRC-5FH(送受信機セット)」と「KRR-5FH(受信機のみ)」を2015年3月末から発売予定と発表しました。
価格は、送受信機セットの「KRC-5FH」が14,500円、受信機のみの「KRR-5FH」が7,500円(いずれも税別)です。
2.4GHz電波帯を使用しているため従来のクリスタル交換は不要です。送信機と受信機をペアリングすることで1対1の無線コントロールが可能です。
斜めボタンやスペシャルボタンなど、市販のゲームコントローラよりボタンの数が多いので、より多くのモーションをワンアクションで再生できます。

KRC-5FH.jpg
KRC-5FH 送受信機セット


詳細は、下記の製品紹介Webページをご覧ください。

▼「KRC-5FH(送受信機セット)」
http://kondo-robot.com/product/krc-5fh_trxset

▼「KRR-5FH(受信機のみ)」
http://kondo-robot.com/product/krr-5fh


■問い合わせ先
近藤科学株式会社
〒116-0014 東京都荒川区東日暮里4-17-7
TEL:03-3807-7751 FAX:03-3807-8155
[KONDO]HP

アスラテック、開発者向け「V-Sido CONNECT RC」を3月9日より限定50個で販売開始

新製品情報 2015/03/02

アスラテック株式会社は、人型ロボットの動作を制御できるロボット制御マイコンボード「V-Sido CONNECT」のリリース候補版(Release Candidate版)となる「V-Sido CONNECT RC」を3月9日より開発者向けに販売開始します。販売はアスラテックからの直販のみとなり、価格は9,800円(税抜)です。

初回販売分は50個限定で、予約申し込みが、専用サイトにて3月2日午後1時より開始されました。予約締め切りは3月9日の午前9時で、申し込み多数の場合は抽選となります。

connect-rc.png
「V-Sido CONNECT RC」の外観

V-Sido CONNECTの詳細については、「ロボコンマガジン2015年1月号」特集でも紹介しておりますので、合わせてご覧ください!

詳細は、下記のWebサイトをご覧ください。

▼「V-Sido CONNECT RC」製品紹介Webページ
http://www.asratec.co.jp/product/connect/rc/

▼「Web Controller for V-Sido CONNECT」紹介Webページ
http://www.asratec.co.jp/product/connect/webcon/

▼「V-Sido CONNECT RC」予約申し込みWebページ
https://v-sido-developer.com/support/apply-rc1/

本誌番組協力の土曜プレミアム『ロボファイター』放映は、本日(2/14)21:50〜24:00!

編集部員日記 2015/02/14

先日の編集部員日記で副編集長からもお知らせさせていただきましたが、松坂桃李さんがバラエティー番組のナビゲーターに初挑戦される番組、土曜プレミアム『ロボファイター』(フジテレビ系列)が、本日(2月14日)21:50〜24:00の予定で放送されます。
本誌副編、長場景子がコメンテーターとして出演させていただきます。

みなさま、どうぞご覧ください!!!

土曜プレミアム『ロボファイター』
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2015/i/150207-i021.html

robofigter.JPG